4日(水)5年生は親子活動「みんなで道徳」の時間に、スマホやタブレット、ゲーム機の正しい使い方や注意をすることについて親子で学びました。
高学年になれば、自由に使えるスマホやタブレットが家にある児童が半数を超えている上、将来もスマホやタブレットとともに生活をすることが増えていくことから、親子でしっかりとマナーやルールについて向き合う時間がとても大切だと考えます。
講師の先生からは、「写真に位置情報が許可されている場合に住所等を特定される」「メール・写真を一度SNSに上げてしまうと拡散され消すことができない」「勝手に許可なく写真や音楽、映像等を使うことは著作権に違反する」「過程で使う場所、時間などの分かりやすく守れるルールを一緒に考える」「なりすましの人や知らない人との出会いに注意すること」など、加害者にも被害者にもならないための大切なお話をしていただきました。
心に隙をつくらないこと、将来のために賢く使うことをしっかり胸に刻んで、これからも過ごしてほしいです。
5年PTA親子活動「情報器機の使い方や注意」
