特別活動(異年齢、児童会活動 等)

特別活動(異年齢、児童会活動 等)

委員会

 4月20日(木)に委員会がありました!5年生にとっては初めての委員会活動です。初めは少し緊張していましたが、6年生と一緒に目標や活動計画について話し合いました。難しいことや上手にできないこともあるかもしれませんが、6年生と協力し...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

地域児童会

 4月12日(水)に、地域児童会がありました。今日は、通学班のメンバーを確かめたり、登下校のめあてを決めたりしました。新しい地域長や通学班長を中心に、上手に話し合うことができました。
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

R4最終 ニコニコ班掃除

 3月20日(月)、今年度最終の異年齢班(ニコニコ)掃除がありました。先週後半は、短縮授業だったこともあり、しばらく掃除ができていませんでした。今日は、5年生の新班長さんを中心に、1年生から6年生までみんなで協力して、きれいに掃除をしまし...
学校行事

「夢きぼう橋」渡り初め式

 3月16日(木)、快晴に恵まれたこの日、国道477号線の新設道路として工事が進められていました「夢きぼう橋」の渡り初め式が行われました。 昨年度に、京都府南丹土木事務所から本校に橋の命名依頼があり、応募形式にしたところ児童や各ご家庭から...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

地域児童会

 3月14日(火)、今年度最後の地域児童会がありました。3学期の登下校の振り返り、春休みの生活についての確認などを行いました。 また、新しい班長、地域長へ引き継ぎをしました。14日(火)の下校から、新班長を中心に登下校をしています。新班長...
学習

6年生が感謝祭を開催!

 数日にわたって、中間休み等を使い、6年生が在校生や先生方への感謝の気持ちを伝える「感謝祭」を開催してくれました。 割り箸鉄砲、迷路、輪投げ、表面張力やなわとび対決、「大きなかぶ」寸劇、お化け屋敷などのコーナーを体育館に設け、各学年ごとに...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

ドッチボール大会

 体育委員会が、学校を楽しくする取組として「ドッチボール大会」を実施しました。各学年は、仲間を募りチームを作ってエントリーしました。 朝休みや中間休み、グラウンドでは1年生VS2年生、3年生VS4年生、5年生VS6年生など、トーナメント形...
学習

6年生あいさつ運動

 6年生が、毎朝廊下に出て「あいさつをしよう」などと書いた看板を手に全校生に気持ちのよいあいさつをしています。卒業を控えた6年生が自主的に始めた活動です。「全校生に元気に明るいあいさつをしていた6年生であったと全校生にしっかり行動で示し、...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

2月代表委員会

2月3日(金)、児童による代表委員会が行われました。この日の議題は、1月目標の反省、2月目標の決定、各委員会や各学年からの提案などでした。3年生以上の学級代表と各委員長、本部役員は、それぞれタブレットを活用して、提案や記録をしていきます。...
タイトルとURLをコピーしました