図書館教育 夢のひこうせん お話会♪ 2月7日(金)に「夢のひこうせん」の皆さんによるお話会がありました。低学年と高学年の2部構成で開催していただきました。 お話会を開いていただく部屋に入ると、心がワクワクするようなセットが♪ 低学年のお話会では、オープニングにお話の世界... 2025.02.08 図書館教育地域とともにある学校づくり学習
保幼小中連携事業 5年 GoGoフェスを開催したよ! 2月4日(火)に、来年度最高学年になる5年生が来年度入学してくる園児と交流会(GoGoフェス)を開きました。 交流会では、5年生が園児に「早く小学校に来たいな♪」「小学校に行くのが楽しみだな。」と思ってもらえるようにと様々な工夫をして... 2025.02.07 保幼小中連携事業八木中学校ブロック学習
学習 1月 コミュニケーションタイム 28日(火)、第2回目の全校コミュニケーションタイムを、図書委員会の主催で実施しました。 初めに異年齢で質問ジャンケンをしてお互いのことを聞き合い仲を深めてから、この日のお題「八木東小学校のいいところ」を掃除班(異年齢班であるニコニコ班... 2025.01.30 学習特別活動(異年齢、児童会活動 等)
学習 1年生 生活科「ふゆとなかよし」凧あげ! 22日(水)、1年生は生活科「ふゆとなかよし」で凧あげをしました。それぞれが願いを込めて凧に絵を描いていました。 この日は、凧あげに最適の北風が吹いていて、うまく風にのせて高く凧をあげることができました。子どもたちも大喜びです!さらに上... 2025.01.23 学習
地域とともにある学校づくり 2年「もっと知りたい 町たんけん」 21日(火)に生活科「もっと知りたい 町たんけん」の学習で、日置にある大送神社に『すてき』を見つけに出かけました。 大送神社では、毎年行われている『綱引き神事』についてお話を聞かせていただきました。手作りの紙芝居もご準備いただき、地域で... 2025.01.23 地域とともにある学校づくり学習
学習 新たな目標をもって、よいスタートを切りました! 始業式の後、担任の先生からの話をよく聞き、3学期のめあてを立てられた子どもたち。 早速始まった学習では、そのめあてに向かって、一生懸命取り組む姿が見られました。学級の友達を楽しませようと、係活動の内容を考える子どもたち。新しく学習する漢... 2025.01.09 学習
学習 3年生 園部消防署を見学! 12月17日(火)に3年生が社会科の学習で消防署の見学に行きました。まずはじめに、ポンプ車について説明していただきました。ポンプ車に積み込まれているホースを実際に持たせていただいたり、ポンプ車に搭載されている人を救出するための道具を見せ... 2024.12.18 学習
学習 3年生、警察署見学! 12月16日(月)、3年生が社会科の学習で南丹警察署を見学しました。 まず、3年生の子ども達が考えた質問に丁寧に答えていただきました。子ども達もメモをとりながら聞き、警察の仕事や役割について詳しく学ぶことができました。 次に、パトカ... 2024.12.18 学習
学習 6年 パートナースクール~Let’sEnjoyEnglish♪~ 小学校での外国語活動の充実とコミュニケーション能力の素地を養うことを目的に、南丹教育局及び南丹市教育委員会が、令和6年度の外国語活動パートナースクールとして八木西小学校と小学校小学校を指定しています。 17日(火)は、八木東小学校6年生... 2024.12.17 学習
図書館教育 ときめきブックキャラバン ~本の世界を楽しもう~ 16日(月)に南丹市立図書館と連携をして『ときめきブックキャラバン』を実施しました。ときめきブックキャラバンでは、「地域ぐるみで子どもたちの読書活動を支えるまち南丹市」のPRとともに、子ども達にもっと本の世界を楽しんでもらおうと約500... 2024.12.17 図書館教育学習