学校行事 夏休み作品展開催! 8月31日(木)~9月4日(月)まで「夏休み作品展」を実施しています!長い夏休みを利用して、疑問に思ったことをまとめた自由研究、自然体験をまとめた体験記、力作ぞろいの自由作品が展示されています。大変見応えがあります。作品募集の提出期限が... 2023.09.02 学校行事
学校行事 運動会全校練習1 この日の1時間目は、風が吹いていて少し曇っていたこともあって、グラウンドで行うことができました。開会式の並び方や閉会式の方法、応援席からの移動の仕方の練習をしました。その後、色別に分かれて、応援合戦の並び方を確認しました。途中、日陰でお... 2023.09.02 学校行事
学校行事 運動会に向けた色の活動スタート! 運動会では、赤組、青組、黄組に分かれて活動します。種目の一つに応援合戦があります。まずは並び方や声の出し方、応援の仕方を6年生が下級生に伝えました。色ごとに6年生がリーダーとなり、活動のいいスタートがきれました。 2023.09.02 学校行事特別活動(異年齢、児童会活動 等)
学校行事 第2学期スタート!(始業式) 第2学期の始業式は体育館で行いました。久しぶりの学校であり、久しぶりの集会なので、健康への配慮として立っている時間を短くしたり、暑さ指数を測りながら行いました。 まず、校長先生のお話を聞きました。「徐々に学校生活のリズム取り戻していくこ... 2023.08.30 学校行事
学校行事 第1学期 終業式 7月20日(木)、第1学期終業式を行いました。校長先生から、「ランドセルは海を越えて」という本の紹介とともに、1学期に頑張ったことや成長したこと、夏休みに大切にしてほしいことなどのお話を聞きました。 教室では、担任の先生から通知表を受け... 2023.08.02 学校行事
健康安全教育 自転車を安全に乗るために~交通安全教室(3~6年)~ 南丹警察署の方に来ていただき、3~6年生の交通安全教室を行いました。自転車の安全な乗り方や事故が起きやすい場所・状況などについて教えていただきました。校区内のいくつかの場所を写真で提示しながら話していただいたので、子どもたちは、「そうそ... 2023.07.18 健康安全教育学校行事学習
図書館教育 田島征彦先生 講演会 7月4日(火)、「じごくのそうべい」の作者で、以前八木町に住んでおられた田島征彦先生の講演会を実施しました。 全校児童と教職員、保護者・地域の方々、田島先生と関係の深い方々、一般の方々、約230名の参加者が集まりました。 講演の初めには... 2023.07.07 図書館教育地域とともにある学校づくり学校行事
学校行事 5年野外学習15 2日間の活動も、大きなけがもなく、みんな元気にやりきることができました。退所式では、お世話になったマリーンピアの方に感謝の気持ちをしっかりと伝え、学びの多かったマリーンピアでの学習を締めくくることができました。その後、予定通りの時刻でバス... 2023.06.24 学校行事
学校行事 5年野外学習14 野外学習最後の活動「フィールドアスレチック」の様子です。「次はどこに足をかけようかな。」と、仲間と一緒に考えながらアスレチックを楽しむことができました。クラスのみんなで大きな船の形のアスレチックで「ハイ チーズ!」※カッター訓練の様子も、... 2023.06.24 学校行事
学校行事 5年野外学習13 2日目の活動「カッター訓練」の様子です。仲間と心を一つに、大きなカッターを漕ぎ進めていきます!普段なかなか経験することのできない海での活動を、みんなで楽しんでいます!! 2023.06.24 学校行事