地域とともにある学校づくり 3年 スーパーマーケットの学習 9月28日(木)、3年生は社会科の学習として、近くにあるスーパーマーケットに出かけました。 お客さんが、買い物をしやすい工夫や、人気商品が分かりやすい工夫、手に取ってもらいやすい陳列の工夫、仕事の楽しさや大変さについてなどなど、多くのこ... 2023.10.06 地域とともにある学校づくり学習
図書館教育 漫画家 松本勇気さん来校(オーサービジット事業) 10月5日(木)にオーサービジット事業として、旧新庄小学校出身の漫画家 松本勇気さん に来校していただき、お話を聞かせていただきました。オーサービジットとは、本の作家(オーサー)さんが学校を訪れ、お話をしていただくことで、子どもたちが本... 2023.10.06 図書館教育地域とともにある学校づくり学校行事
学校行事 1,2年生校外学習(京都市動物園) 10月3日(火)に、1,2年生が校外学習として、京都市動物園に行きました。行きは電車です。改札口で切符を通していざ乗車。車内でもマナーを守って、静かに過ごしたり、立つ場所を考えたりすることができました。 乗り換えなどもスムーズに行い、動... 2023.10.06 学校行事学習
学習 2年生 郵便局に行ったよ! 9月27日(水)、2年生は生活科の学習として園部郵便局へ見学に行きました。始めに、学校で準備してきた葉書をポストに投函しました。ポストの中も見えるようにしてくださったので、中の様子や仕組みがよく分かりました。 次に、消印を押す体験をしま... 2023.10.02 学習
図書館教育 29日(金)は、仲秋の名月! 今年は、全国的に天候に恵まれ、仲秋の名月が観られそうです。 廊下の掲示板では、月にちなんだ掲示物をしました。また月に関係のある絵本や図鑑なども紹介しています。 月は、昔から和歌などで詠まれ、大変なじみがあります。秋の満月は特に空気が澄み... 2023.09.29 図書館教育
健康安全教育 4年 防災教育実施 9月26日(火)、4年生は社会科の学習として京都府砂防ボランティア協会の方々から、地域の防災について学びました。 自分たちが住んでいるところの地形の特徴や、水害や土砂災害が起こりやすい地域があることを学び、防災を心がけることの大切さを身... 2023.09.28 健康安全教育学習
学校行事 運動会、徒競走!表彰!解団式! 本日、暑さ対策のため延期していた運動会のプログラム、徒競走、表彰、縦割り班による解団式を行いました。 残っていた競技は徒競走のみだったのですが、予想以上に多くの保護者・ご家族の方々の参観があり、大変嬉しく思いました。 最初にリーダーであ... 2023.09.25 学校行事
学校行事 躍動!感動!見応えある運動会! 9月16日(土)、晴天に恵まれ、たくさんの来賓の方々、保護者の方々、地域の方々が見守る中、運動会を実施しました。 子どもたちは2学期スタートから、短い期間ではありましたが、競技にダンスに踊りにと、しっかりと練習し自信をつけてきました。も... 2023.09.16 学校行事
健康安全教育 障害者等用駐車場の設置! 本日、放課後児童クラブ建設に係る工事以降、設置ができていなかった「障害者等用駐車場」の設置(国際シンボルマークのペイント)をしました。 本来、場所は、玄関に一番近い駐車スペースであるのが普通なのですが、本校は従来から玄関前に採石を敷き詰... 2023.09.14 健康安全教育地域とともにある学校づくり
学校行事 運動会予行練習! 本日、休憩や水分補給をとりながら、運動会に向けた予行練習をしました。開閉開式はもちろん、児童会種目、応援合戦、競技走とそれぞれの種目の練習、それに5・6年生は委員会活動としての役割があるので、放送や得点集計、順位決定など、当日の動きを確か... 2023.09.13 学校行事