2024年7月19日
本日は、1学期の終業式です。終業式の前に、伝統文化の授業を行いました。夏休み中に行われる福島県の双葉町との交流事業で、人形浄瑠璃と和知太鼓でどのように交流していくかをそれぞれ考えました。その時に、披露する演目については、 […]
2024年7月18日
明日は1学期の終業式を迎えることもあり、本日の6時間目に全校で球技大会を行いました。種目はバレーボールで、1年生から3年生を混ぜた縦割り班でチームを作りました。先月に設置された移動式冷房機のおかげで、体育館の中はそれほど […]
2024年7月17日
1学期最終の『和知ゼミ』を迎えました。今日は、夏休みに何をどこまで探究するかの計画を考えました。夏休みもなかなか忙しいですが、時間を見つけて、可能な範囲で、実際に訪れて実物を見たり、話を聞いたりするフィールドワークを取り […]
2024年7月16日
7月に入って、3学年合同で伝統文化が行われるようになってから、早くも3回目を迎えています。物語を通して練習をされている和知人形浄瑠璃や、3学年揃ってのフォーメーションが決定し、練習にも熱が入ってきた和知太鼓の様子を見てい […]
2024年7月11日
本年度、文部科学省の指定を受けているリーディングDX事業に係る校内授業研を行いました。アドバイザーとして、京都教育大学の大久保先生にお越しいただき、午前中から授業参観をしていただきました。給食もランチルームで生徒と一緒に […]
2024年7月10日
本校のスクールカウンセラーによるエゴ・レジリエンス教室を行いました。「レジリエンス」とは状況に応じて柔軟に調整し、ストレスにうまく適応できる力と定義されています。また、「エゴ・レジリエンス」は、日々の生活の中でストレスを […]
2024年7月9日
本日、3年生は税についての学習『租税教室』と北方領土について学ぶ『北方領土教室』を行いました。租税教室は税理士事務所から税理士の方に、北方領土教室は元中学校の社会科の先生に来ていただきそれぞれ授業をしていただきました。ど […]
2024年7月8日
5日(金)に3年生を対象に、高校の先生方に来ていただき、『進路説明会』を行いました。本年度、お呼びした高校は京都共栄学園高校、福知山成美高校、京都府立工業高校、京都府立須知高校、京都府立園部高校、京都府立亀岡高校の6校で […]
2024年7月5日
昨日の放課後、生徒会本部と環境委員会で花の苗植えを行いました。本年度から立ち上げました学校運営協議会(コミュニティスクール)の委員さんにも一緒に手伝っていただきました。ご自宅で野菜や花をたくさん育てられている委員の方から […]
2024年7月4日
本日は、南丹警察署スクールサポーターの方に来ていただき、非行防止教室を行いました。夏休みを前に、安全な夏休みを過ごすために大切にしておくことなどを、各学年ごとに学年に応じた内容で話をしていただきました。和知地域は比較的に […]