和知中ニュース
親子人権講演会

5時間目は授業参観、6時間目は、『親子人権講演会』を開催しました。和知中学校では、この時期に、人権について考える機会となるように講演会を毎年実施しています。今回は、講演・レポーター・俳優など、多方面において全国で活動され […]

続きを読む
和知中ニュース
国際理解教育

京都綾部ユニセフ協会から、3人の講師の先生に来ていただき、国際理解教育を行いました。世界の現状、とりわけ、世界の子ども達の状況について、スライドや動画を使って分かりやすく教えていただきました。途中、片道約4時間かけて、水 […]

続きを読む
和知中ニュース
3年生数学の授業

本日は、蒲生野中学校の新規採用の先生が、和知中学校の数学の授業の参観に来られました。3年生は、相似な図形の学習をしていました。数学で、単元内自由進度学習に取り組んでいる場面を見ていただきました。和知中学校では,来月12月 […]

続きを読む
和知中ニュース
銀杏乾燥中

先日、生徒たちが匂いに悪戦苦闘しながら、洗浄に頑張った銀杏の実をただいま、1階廊下で乾燥しています。今年は、昨年度より大粒で、量も多そうです。今週水曜日には、ユニセフ協会から来ていただき、世界の子ども達の様子について、お […]

続きを読む
和知中ニュース
授業・生活に関するアンケート

リーディングDX事業に参加している関係で、今年度は、自己評価型の質問紙調査(ScTN質問紙)に1学期から取り組んでいます。今日はその2回目を行いました。生徒の授業に対する意識や毎日の学校生活の中で感じていることなどを調査 […]

続きを読む
和知中ニュース
『幼児とのふれあい』体験学習

本日午前中、3年生がわちこども園で、『幼児とのふれあい』体験学習を行いました。この行事は、家庭科の授業の一環で、幼児の発達段階について理解を深めたり、保育の役割について考えることを目的として行いました。生徒は、この日のた […]

続きを読む
和知中ニュース
全校学習タイム

10月から取り組んできた「全校学習タイム」の3回目を迎えました。本日の教科は英語です。生徒各自が、復習したい分野、あるいは教えてもらいたい分野のプリントを自分で選び、学習に取り組んでいくという時間です。ですから、隣の人と […]

続きを読む
和知中ニュース
小中合同学習発表会

11月9日(土)に和知小中合同学習発表会を開催しました。前半は、小学校の発表で、低学年は各学年が学習してきたことのまとめをダンスやクイズ等をまじえての発表でした。高学年は、和知人形浄瑠璃と和知太鼓の発表でした。中学生も小 […]

続きを読む
和知中ニュース
職場体験学習

11月6日から、本日までの3日間、2年生が職場体験学習を行いました。働くことの意義を学ぶとともに、社会のルールやマナーを見につけ、将来の自己実現に向けて自分を見つめる機会にすることを目的に行いました。和知中学校では、原則 […]

続きを読む
和知中ニュース
福祉体験学習(1年生)

本日、京丹波町社会福祉協議会地域福祉課より山﨑様、長老苑より榎川様、ふない聴覚言語障害センターより木村様、点字体験講師として太田様、手話体験講師として梅原様にお越しいただき、福祉体験学習を行いました。3時間目は、「少子高 […]

続きを読む