出来事(2023年2月)

2023/02/21 6年生「ゆめ★スタ」講座

 例年行われております久御山町教育委員会主催の小学生学力アップ事業「ゆめ☆スタ」について募集が始まります。春休み期間で6年生を対象に国語・算数の基礎を充実させる講座です。久御山町教育委員会から、今日6年生へ説明に来られました。今年から会場が2カ所となり、より通いやすくなるようです。興味のある方、参加希望の方は、3月10日までにURLかQRコードから申込をお願いいたします。

2023/02/20 校内研修会

 日本大学文理学部 教職センター 副センター長 藤平 敦 教授 を東角小学校にお招きし、校内研修会を実施しました。これまでの東角小学校の教育活動を、今回改訂された『生徒指導提要』の内容に照らし合わせてみることをテーマに講演いただきました。今回は、町内の小中学校からも研修会に参加いただき、有意義な研修会となりました。

2023/02/20 インフルエンザ・発熱等による学年閉鎖および学級閉鎖

 第4学年及びたんぽぽ学級2組では、インフルエンザ・発熱等による欠席者数が多い状況が見られますので、本日(2月20日)午後1時から2月23日(木)まで、第4学年を学年閉鎖、たんぽぽ学級2組を学級閉鎖といたします。再開は、2月24日(金)を予定しております。保護者の皆様におかれましては、事情を御理解の上、御協力をお願いたします。

2023/02/17 6年生を送る会

 在校生から6年生への思いの詰まった素敵な発表と6年生の圧巻の発表でとても感動的な6年生を送る会になりました。6年生の保護者の方々にも参観いただきありがとうございました。

《プログラム》

1 たんぽぽ学級 オープニング太鼓

2 3年生    合唱「パプリカ」 劇「きみはほんとうにステキ」

3 2年生    合唱「世界がひとつになるまで」 リズムパフォーマンス「歩いて帰ろう」

4 1年生    合唱「にじ」  合奏「きらきらぼし」

5 4年生    合唱「裸の心」 合奏「茶色の小びん」

6 5年生    合唱「水平線」 合奏「ともに」

7 6年生    合唱「ひまわりの約束」 合奏「新時代」

2023/02/16 体育館トイレ改修終了

 2学期から工事をしていた体育館トイレの改修が終了し、今日から使用できるようになりました。新しいトイレは、きれいでとても気持ちがよいです。全校みんなできれいに使っていきます。

2023/02/16 6年生を送る会リハーサル(参観)

 今日は、明日の6年生を送る会に向けて最終リハーサルを行いました。どの学年も、これまでの練習の成果が表れたすばらしい内容でした。明日の本番が楽しみです。リハーサルの様子は、1~5年生の保護者の方にも参観いただきました。

2023/02/15 折り紙でつながるプロジェクト【第3弾】

 3学期の「折り紙でつながるプロジェクト」は、卒業式・入学式に向けて作品を制作中です。どんなすてきな飾りができるか今から楽しみです。

2023/02/13 ブックママ(3年)

 東角小学校では、毎年ブックママさんによる読み聞かせを行っています。今回は3年生に来ていただきました。子どもたちは、ブックママさんに読み聞かせをしてもらうのをとても楽しみにしています。

2023/02/08 糸車体験(1年)

 城陽市歴史民俗資料館の方々にお世話になり、1年生が糸車体験を行いました。綿から糸ができていく様子に子どもたちは興味津々!国語科で学習している「たぬきの糸車」にも関わる、とてもいい経験になりました。

2023/02/06 給食感謝集会

 いつも給食を作って下さっている調理員さんと、献立を考えてくださっている栄養教諭の先生を招待して、オンラインで給食感謝集会を開催しました。5・6年生の給食委員が全校を代表して寄せ書きなどを渡し、感謝の気持ちを伝えました。これからも、いろいろな人への感謝の気持ちを忘れず、給食をいただきます。

2023/02/01 なわとびの取組

 1・3・6年と2・4・5年に分かれた分散形式で、なわとびの取組を実施しました。

今日は、1・3・6年生が寒さに負けず、昼休みになわとびの練習をしました。

冬休みの宿題や体育の授業で頑張ったおかげで、みんなどんどん上達しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA