給食室より(2023年1月)
2023/01/31 火曜日 今日の給食
ご飯
鶏の唐揚げ
白菜とわかめの酢の物
たぬき汁
牛乳



リクエスト給食でもたくさん票が集まった唐揚げは、もちろん給食室で手作りしています。にんにくやしょうがなどでしっかりと下味がついているので、ソースが無くてもご飯によく合います。
2023/01/30 月曜日 今日の給食
ご飯
すき焼き風煮
ひじきの和え物
牛乳



ひじきには、骨を強くするカルシウムや腸をきれいにする食物繊維がたっぷり含まれています。さらに、皮膚を健康に保つビタミンAまで含まれています。「ひじき」を漢字で書くと「鹿尾菜」になります。見た目が鹿の黒くて短いしっぽに似ているところからきていると、江戸時代に書かれた「本朝食鑑」に記載されています。
2023/01/27 金曜日 今日の給食
ご飯
淀大根の煮物
野菜のさっぱり炒め
牛乳



今日の煮物には、久御山町で採れた「淀大根」を使っています。別名「聖護院大根」とも呼ばれる淀大根は、大きく丸々としたかぶのような形が特徴です。大きいものでは、直径20センチ、重さ2キロほどにもなるそうです。
2023/01/26 木曜日 今日の給食
ご飯
鶏肉の梅みそ焼き
キャベツと春菊のごま和え
水菜のすまし汁
牛乳



春菊は、別名「菊菜」とも呼ばれる菊の仲間です。春になると黄色い花をつけ、その花は食べることが出来ます。独特の香りの成分は、胃腸の働きを良くし、咳をしずめるはたらきがあると言われています。
2023/01/25 水曜日 今日の給食
小型パン
ペンネのトマトソース
ねぎサラダ
水




今日は、雪の影響で献立が変更になりました。「ねぎサラダ」のねぎは、久御山町で採れたものです。久御山町は、九条ねぎをたくさん作っていることで有名で、「ネギーマン」というキャラクターもいます。
2023/01/24 火曜日 今日の給食
ご飯
鯖の竜田揚げ
土佐和え
大根の味噌汁
牛乳



今日の「大根の味噌汁」には、久御山町で採れた大根と久御山味噌を使っています。このように、地元のものを地元でいただくことを「地産地消」と言います。みなさんが住んでいる久御山町には、たくさんの美味しいものがありますね。味わっていただきましょう。
2023/01/23 月曜日 今日の給食
わかめご飯
高野豆腐の煮物
五目きんぴら
牛乳




高野豆腐とは、生の豆腐を凍らせて低温で熟成させ、水分を抜いて乾燥させたもので、別名「凍り豆腐」や「凍み豆腐」とも呼ばれています。名前の由来は、高野山の僧侶たちによって作られたからとも言われています。かつては、冬の寒い時期に屋外に干して凍らせて水分を抜く作業を繰り返し、天日干しをして作られていたそうです。
2023/01/20 金曜日 今日の給食
ご飯
八宝菜
春雨サラダ
牛乳



今日は、久御山町で採れた白菜をいただきます。白菜の葉をよく見ると、白い芯の部分に黒い点が見えることがあります。これは、ポリフェノールの一種で、虫や病気ではありません。美味しく食べられるので、お家の人にも教えてあげましょう。
2023/01/19 木曜日 今日の給食
根深飯
大豆と煮干しの揚げ煮
具だくさん味噌汁
牛乳




〈食育の日 まごはやさしい献立〉
「まごはやさしい献立」とは、まめ、ごま、わかめ(海藻)、やさい、さかな、しいたけ(きのこ)の頭文字をとった献立です。これらの食品をそろえると、体に必要な栄養素をバランスよくとることが出来ます。今日の給食の中にも入っているので、探してみましょう。
2023/01/18 水曜日 今日の献立
バターコッペパン
トルティージャ
豆乳スープ
牛乳



「トルティージャ」は、スペインの卵料理のことで、日本のオムレツのようにウインナーや、じゃが芋などの具材が入っています。フライパンで大きく焼いて、ピクニックやパーティーに持ち寄り、切り分けて食べられます。給食では、ケチャップをかけて食べましょう。
2023/01/17 火曜日 今日の給食
ご飯
マーボー豆腐
大根ときゅうりの華風漬け
牛乳



日本で昔から育てられている大根の種類は多く、100種類を超えると言われています。全国各地で様々な大根が育てられ、根の短いものや、丸いかぶのようなもの、赤や黒など色が違う大根もあります。調べてみましょう。
2023/01/16 月曜日 今日の給食
チキンカレーライス (麦ご飯)
かぶの昆布和え
牛乳



春の七草「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」
ごぎょうは、ハハコグサ
はこべらは、ハコベ
すずなは、かぶ
すずしろは、大根のことです。
七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。
2023/01/13 金曜日 今日の給食
ご飯
竹輪の磯部揚げ
根菜のそぼろ炒め
さつま芋の味噌汁
牛乳



根菜とは、土の中で成長する根や茎を食べる野菜のことをいいます。「根」という名前がついているので、根を食べるものだけのことを言うのかと思われやすいですが、根菜類の中には、根以外にも茎や葉が土の中で成長するものもあります。
2023/01/12 木曜日 今日の給食
ご飯
松風焼き
紅白なます
すましのお雑煮
牛乳



「なます」と「雑煮」は、お正月にいただく行事食です。「なます」は、紅白の水引を表現したもので、一家の幸せを願うものです。また、「雑煮」は、神様にお供えしたものをいただいたことが始まりと言われています。給食でも、「今年もみなさんが健康で暮らせるますように」と願いを込めて作ります。
2023/01/11 水曜日 今日の給食
コッペパン
チキンのトマト煮
キャベツサラダ
牛乳


