出来事(2025年7月)

地域児童会で学校学校運営協議会に勧めていただいている「オアシス運動」について、委員のみなさんから子どもたちへお話をしていただきました。これからも元気よく大きな声であいさつができる子どもたちでいてほしいと思います。

1年生教室の前に七夕飾りが設置されました。子どもたちの願いが書かれています。願いが叶いますように。

50周年記念事業の一つとして、児童会本部が横断幕を運動場東側のフェンスに張り付けましたが、もっと良くみんなに見てもらうために、今回運動場側の玄関の上に掲示しました。子ども達や保護者、地域の方が学校に来られた時に見ていただける場所に設置しました。また、学校に来られた際には、是非ご覧ください。

6月30日~7月4日までを「ろうかをあるこう」キャンペーンと題して、保健体育委員会の取組を行っています。安全に学校生活を送るためには、廊下を走らずに歩くことが大事です。そのための注意喚起として行っています。今回、南校舎の1階に動画を流して児童への関心を高める工夫が取られました。キャンペーン期間中だけでなく、普段の生活の中でも落ち着いて行動できるようにしてほしいです。

過去の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA