出来事(2023年10月)

2023/10/31 車椅子体験

5年生は、障害者理解教育の一環として、町の社会福祉協議会の御協力を得て、車椅子の体験を行いました。普段あまり使ったことのない車椅子を乗っている人が安全に不安の無いように操作することの難しさを体験できました。

2023/10/30 児童集会

本日、児童集会が行われ、委員会の活動内容を各委員長より紹介がありました。どの委員長も紙を見ずに、自分の言葉でしっかりと丁寧に説明できていました。大変素晴らしいことです。これからもしっかりと活動してくれることだと思います。

また、児童会本部からは、学校の歌として「水平線」の紹介があり、これから児童集会がある時には、みんなで歌うことになりました。

2023/10/27 2年生校外学習

2年生は、校外学習に木津川運動公園まで行ってきました。公園では、紙ヒコーキを作って飛ばしたり、自然観察で秋見つけをしたりしました。また、お弁当の後には、みんなでゲームやドッジボールをして楽しみました。

2023/10/27 芋掘り体験

4年生は、こども園の園児さんと一緒に、芋掘り体験を行いました。園児さんに優しく接することができる4年生でした。

2023/10/25 認知症サポーター出前授業

6年生は、認知症についての理解を深めるための出前授業を受けました。認知症のメカニズムや対応について学びました。

2023/10/23 3年生の校外学習

10月20日(金)3年生は、給食で飲んでいる牛乳の工場見学(メグミルク京都工場)と丹波自然公園のアスレチックコースに行ってきました。牛乳工場では、パック詰めされるまでの工程を見学したり、ヨーグルトを試食させてもらったりとたくさん学習しました。また、雨が心配されましたが、3年生の願いが通じて雨には降られずに丹波自然公園では、元気一杯にアスレチックで遊ぶことができました。

2023/10/19 秋深まる

校庭の隅にあるキンモクセイの花が満開です。キンモクセイの花言葉は「謙虚」です。隅っこにありながらも、しっかりと香りで主張しています。また、運動場の東側にあるイチョウの木も色づき始め、実もたくさんつけています。

2023/10/17 東角小学校駅伝戦士

11月11日(土)の久御山町小学校駅伝大会に向けての練習が開始されました。「駅伝戦士の心得」をもとに、今日から本番まで練習を行っていきます。けがの無いようにがんばってほしいです。

2023/10/14 運動会 無事に終了

これまで、練習してきたことを思いっきり出し切った運動会。久しぶりの全校児童が揃った運動会。みんなが楽しんだ運動会。
本当に心に残る運動会でした。保護者や地域の皆様、最後までご声援ありがとうございました。また、後片付けまで御協力いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

令和5年度運動会プログラム

PDFでUPしております。ダウンロードしてご覧ください。

2023/10/13 いよいよ明日運動会

明日に控えた運動会本番に向けて、最終練習をどの学年でも行っていました。特に高学年、6年生にとっては、最後の運動会で、練習にも気合いが入っていました。今日は、3・4年生も応援に来てくれて、さらに気合いの入った演技が見られました。本番が楽しみです。

2023/10/10 運動会に向けて2回目の全校練習

14日(土)に開催される運動会本番に向けて、2回目の全校練習がありました。入場行進、開閉会式、表彰など本番さながらに行いました。また、各学年で練習している「応援披露(誓いの言葉)」も全員の気持ちや声を合わせて臨んでいました。

2023/10/6 運動場での練習

来週の運動会本番に向けて、運動場での練習が盛んに行われるようになってきました。「3・4年生の東角ソーラン」も振り付けも覚えて、隊形移動の練習に入っています。みんな元気なかけ声とともに切れ味のよい動きを見せています。本番が楽しみです。

2023/10/3 PTA校内美化作業

校内の美化作業に多くの保護者の皆様に御協力いただきありがとうございました。運動会に向けてのグランドの草抜き作業など、20人近くの方に来ていただきました。また、子どもたちも協力してくれて大変きれいになりました。

2023/10/3 運動会に向けて全校練習

第1回目の全校練習が行われました。4年ぶりの運動会に向けて、今回は、入退場、ラジオ体操、校歌などの練習が中心でした。足踏みなど全体で揃える練習を何度も行い、回数を重ねるごとに上手く揃うようになりました。あと1回全体練習がありますが、本番が楽しみです。

2023/10/2 運動会係活動

運動会に向けて、5・6年生の係活動が始まりました。応援団やプラカード係、決勝係など初めて活動行いましたが、協力しながら頑張って明日の全校練習に向けて集中して練習できました。

2023/10/2 力の入った運動会練習

10月に入り、空気感が変わりました。秋本番を迎え清々しい中、運動会練習もこれから力が入っていきます。高学年は体育館でフラッグを使った表現運動の練習を行い、中学年は、運動場で団体競技の大玉転がしの練習に力が入っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA