出来事(2023年12月)
2023/12/22 2学期終業式
今シーズン一番の寒さの中、2学期終業式を行いました。冷え切った体育館ではありましたが、明日から楽しみにしている冬休みを迎える子どもたちのワクワク感いっぱいで、熱気を感じました。また、朝のあいさつも大きな声が出ており「東角っ子」らしさも感じられました。さて、終業式では、2学期の様子をスライドにしたものを見て、その時のことを思い出しながら振り返りをしました。そして、いつもの「大切にしてほしい4つのこと」(①あいさつをしっかりすること ②人を大切にすること ③目標にむけて努力を続けること ④チャレンジ・トライすること)についてふれ、できたかを振り返ってみました。また、明日から冬休みを迎えるにあたって、けがや事故のない楽しい時間を過ごしてほしいと話しました。2学期も無事に終えられますのも、保護者や地域の皆様のお力によるものだと感謝しております。ありがとうございました。3学期も何卒、よろしくお願いいたします。
2023/12/18 べっこう飴作り
5・6年生は、これまで理科で「物の溶け方」(溶解と融解)についての学習をしてきました。水に物が溶けることや水が蒸発してものが残る実験を行ってきました。今回、砂糖水の水分が蒸発して、固体のべっこう飴に変化することを体験しました。子どもたちは、安全に気を付けながら上手に仕上げていました。



2023/12/18 山城のたから授業
4年生は、「こみねっと」さんに来ていただき、山城地方の歴史や文化、お茶の入れ方などについて教えてもらい、お茶を入れて、飲む体験をしました。



2023/12/14 大盛況 東角フェスティバル
今日は、子どもたちは、そわそわしながら登校してきました。待ちに待った「東角フェスティバル」当日、今まで準備してきたことのお披露目ということなので、緊張と楽しみが混じった様子が窺えました。各コーナーではお店の側、お客さんの側と別れて、どちらも目を輝かせて、楽しんでいました。







2023/12/13 東角フェスティバル前日
いよいよ明日に迫った「東角フェスティバル」 各クラス・学年の準備は完了しました。後は、当日を待つのみです。これまで、子どもたちが楽しみにしてきた行事が無事にできますことを祈っています。



2023/12/6 きずな目標(人権目標)の取組
児童会の人権委員会では、例年各クラスで人権目標を設定して人権意識を高める取組を実施してきました。今年は、人とのつながりを大切にすることをめあてに、きずな目標を設定することにしました。本来なら、児童集会で各クラスの目標を発表するところでしたが、インフルエンザ等による学級学年閉鎖が続いたために、動画撮影を行い後日各クラスで視聴することになりました。本日のその動画撮影を実施しました。


2023/12/6 折り紙でつながるプロジェクト
本校の特別活動部は、児童が折り紙を通して、みんなで一つのものを作り上げる楽しさや達成感を味わえるようにするためにペア学年でクリスマスツリーを作る取組を実施しました。各自が作った折り紙の飾りををツリーに貼り付けていきました。


2023/12/4 児童集会
第2回全校児童集会では、12月14日(木)に実施される「東角フェスティバル」の各クラス・学年のコーナー紹介が行われ、楽しそうなコーナーがいろいろと考えられていました。当日が楽しみです。そして、委員会からの報告と最後に全校で「水平線」を合唱しました。

2023/12/4 シニアクラブさんより雑巾寄贈
毎年、年末になりますと久御山町シニアクラブ連合会さんより雑巾を寄贈していただいております。今年も50枚の雑巾をいただきました。この雑巾は、給食配膳台を拭いたり、これから年末の大掃除に使用したりと助かっております。本当にありがとうございました。
