出来事(2024年2月)

体育委員が中心となって、「けいどろ大会」を実施しました。本来なら火曜日の低学年ブロックからでしたが、雨天のため、本日中学年ブロックからの開催となりました。警察役とどろぼう役に分かれて、捕まえたり、逃げたりと元気一杯走り、たくさん運動をしていました。

1年生とこども園の園児との交流授業を行いました。1年生は、4月に入学してくる園児さんを招待して、「お買い物」の授業を一緒に行って、交流を深めました。1年生は、園児さんを案内して、お店を巡り、一緒に買い物をしたり、お店で店員の役をしたりとそれぞれが役割をもって授業に臨んでいました。

当初は、11月21日に予定していた「6年生の校外学習」ですが、インフルエンザで延期となり、今日の実施となりました。卒業を前にした学年での「最後の取組」でした。天気が心配されていましたが、何とか雨も降らずに、奈良の東大寺を中心に、周辺の神社仏閣を散策するグループワークができました。記念に残る楽しい校外学習だったようです。卒業まで残り一ヶ月、充実した日々を過ごしてもらいたいと思います。

延期になっていた「6年生を送る会」を本日実施しました。全校で集まって実施できたのは3年ぶりです。各学年がお世話になった6年生に向けて「ありがとう」の気持ちを歌や演奏に込めて発表していました。卒業を控えた6年生にとっても、全校に向けて、これが最後の発表でした。本当にどの学年も素晴らしい発表でした。

小学校とこども園との連携事業として、小学校からの出前授業がありました。先生がこども園へ出向き、ゲームやクイズをしたり、絵本の読み聞かせをしたりして、4月に入学してくる年長児さんとの交流を図りました。次は、園児のみんなが学校にやって来てくれます。1年生との交流や授業体験なども予定しています。

2月16日(金)に予定しておりました「6年生を送る会」は、インフルエンザによる欠席者が多いので、感染拡大防止のため、21日(水)に延期いたします。予定されておりました保護者の皆様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒、御理解と御協力よろしくお願いします。

中間休みの時間に4年生の児童から、「梅の花が咲いているよ」と声をかけられました。よく見てみると多くの蕾の中に花を咲かせている部分がありました。いよいよ春の到来を感じさせてくれます。まだまだ朝は冷え込むこともありますが、日中、日差しが差し込むと暖かさが感じられます。今年度もあと2ヶ月あまりで終わりとなります。残りをみんなが健康で安全に生活できるように進めてまいります。保護者や地域の皆さんの御協力よろしくお願いいたします。

インフルエンザによる学級閉鎖を行っていたクラスが解除となり登校をしてきました。全校で見てみますとまだまだ感染は治まらず、その他の学年でも何人か休んでいる状況です。これからも感染対策として、手洗いや教室の換気に注意を払い、広がらないように対応していきます。御家庭でも感染予防への御協力をよろしくお願いいたします。

本日、6年2組は、インフルエンザによる欠席者数が急増したため、給食終了後から学級閉鎖を行います。学級閉鎖期間は、本日2月5日(月)午後 ~2月7日(水)までです。再開は、2月8日(木)を予定してます。何卒、御理解いただきますようよろしくお願いいたします。

曇り空で少し風のある中ではありましたが、1年生は、自分の作った凧を使って「凧あげ」を楽しんでいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA