給食室より(2023年5月)

2023/05/31 水曜日 今日の給食

小型パン

ペンネのミートソース

グリーンサラダ

牛乳

パスタは、世界に約600種類あると言われていますが、ペンネはパスタの一種です。表面に細かい溝が入っているので、ソースが絡んで美味しく食べられます。

2023/05/30 火曜日 今日の給食

ご飯

アジのごま焼き

切り干し大根の煮物

玉ねぎの味噌汁

牛乳

今日の給食に登場した魚は、「アジ」と言い、味が良いためこの名前がついたと言われています。ごまの香ばしい風味が美味しい献立です。味わって食べましょう。

切り干し大根の煮物レシピ(分量は1人分、単位はグラム)

切り干し大根     6                                  油揚げ       10                                                                            冷凍三度豆      5                                                                                                        人参        10                                                                                サラダ油       1                                                                                                             砂糖         1                                                                                                                         濃口醤油       3                                  みりん        1 

                                                      1.切り干し大根は、水でよくもみ洗いし、ひたひたの水で15分ほど戻してから、しっかり絞って水気を切る。食べやすい長さに切る。                                     2.油揚げは、油抜きして適当な大きさに切る。                         3.鍋にサラダ油をひいて、切り干し大根を炒める。                       4.人参、油揚げを加えて炒める。                                              5.そこにひたひたの水をいれ、味付けをして煮立たせる。仕上げに三度豆を入れて煮汁がほぼ無くなるまで煮たら完成

2023/05/29 月曜日 今日の給食

ビビンバ

わかめスープ

牛乳

ビビンバは、韓国料理の一つで、「ビビン」とは韓国語で「混ぜる」という意味があります。ごはんと具材をよく混ぜていただきましょう。

2023/05/26 金曜日 今日の給食

チキンカレーライス(麦ご飯)

昆布サラダ

牛乳

日本で生産される昆布のほとんどが、北海道産です。北海道の地名が付いた、利尻昆布、羅臼昆布、日高昆布などが有名です。昆布には、ヨウ素が多く含まれ、新陳代謝を活発にしたり、成長を促進したりする甲状腺ホルモンの成分として、とくに育ち盛りには不可欠です。

今日のチキンカレーライスの中に入っている玉ねぎは、とうずみこども園で採れたものです。採れたての新たまねぎをみんなで美味しくいただきます。

2023/05/25 木曜日 今日の給食

ご飯

ごぼう入りつくね

人参きんぴら

もずく汁

牛乳

ごぼうは、中国から平安時代に、薬として伝わったと言われています。薬として使われていたほど、体の調子を整える栄養素がたくさん含まれています。腸の運動を活発にする食物繊維が多く含まれていて、便秘や肥満を予防し、大腸がんの原因物質を体外に排出します。また、イヌリンは、血糖値の上昇を抑えます。

2023/05/24 水曜日 今日の給食

小型パン

チリコンカーン

キャベツのピクルス風

牛乳

胃粘膜を保護するビタミンUを多く含むキャベツ。ビタミンUは、キャベツから発見されたビタミン様物質の一種。キャベジンとも呼ばれレタスやセロリにも含まれます。ビタミンCも豊富で、芯の周辺や外葉に特に多く含まれます。

2023/05/23 火曜日 今日の給食

ご飯

さわらの西京焼き

ほうれん草の和え物

沢煮椀

牛乳

今日の給食に登場した「さわら」は、漢字で書くと「魚へんに春」と書きます。これは、春に産卵のために沿岸へ寄るため、人目につきやすいことから、「春を告げる魚」というのが字源となっています。成長するに従って「サゴシ」→「ナギ」→「サワラ」と呼び名が変わる出世魚です。

2023/05/22 月曜日 今日の給食

中華風炊き込みご飯

きゅうりの華風漬け

ごま担々スープ

牛乳

中華風炊き込みご飯 レシピ(分量は1人分 単位はグラム)

米        90                                   焼き豚      20                                                                          干ししいたけ    0.8                                                                           人参       10                                                          むき枝豆      5                                                                   濃い口醤油     3                                   オイスターソース  2                                       砂糖        0.8                                                               塩         0.4                                                 こしょう      0.02

 

2023/05/19 金曜日 今日の給食

ご飯

さばの味噌煮

もやしのナムル

えのき茸のすまし汁

牛乳

毎月19日は、「食育の日」

毎月19日前後に「減塩の工夫」が詰まった献立を紹介します。今月は、「だしを活かした減塩」です。出し汁のうま味を味わって食べましょう。

2023/05/18 木曜日 今日の給食

ご飯

韓国風肉じゃが

切り干し大根のごま酢和え

牛乳

明治時代、海軍の東郷 平八郎がイギリスで食べたビーフシチューが忘れられずに作らせたものが、肉じゃがの始まりだそう。今回は、コチュジャンを使い韓国風に仕上げました。

韓国風肉じゃがレシピ(分量は一人分 単位はグラム)

豚肉     30

じゃがいも  60

玉ねぎ    40

にんじん   15

しめじ    10

こんにゃく  30

にら      7

にんにく    0.5

サラダ油    1

砂糖      2

濃い口醤油   4

鶏ガラ     1

コチュジャン  0.5

2023/05/17 水曜日 今日の給食

ハムカツサンド

チンゲン菜のクリーム煮

牛乳

「ハムカツ」は、その名の通りハムに衣をつけて揚げたカツです。調理員さんが一枚一枚手作りしてくださいました。パンにハムカツとキャベツ、ソースを挟んでいただきましょう。

2023/05/16 火曜日 今日の給食

山菜ご飯

煮込みうどん

こんにゃくとピーマンの炒り煮

牛乳

ワラビやタラの芽、ふきのとうなど、野山に生えている食べられる植物のことを「山菜」といいます。山菜は、なんと5000年以上前の縄文時代から食べられていたそうです。

2023/05/15 月曜日 今日の給食

ご飯

タンドリーチキン

人参サラダ

ABCスープ

牛乳

「ABCスープ」は、アルファベットのマカロニが入った野菜スープです。アルファベットの他に数字もあるので、探してみましょう。

2023/05/12 金曜日 今日の給食

ご飯

千草焼き

チンゲン菜の土佐和え

若竹汁

牛乳

「若竹汁」は、わかめと竹の子のすまし汁です。春から夏の初めに旬を迎える竹の子とわかめは、「出会い物」と言われています。季節を感じていただきましょう。

2023/05/11 木曜日 今日の給食

豆ごはん

高野豆腐の煮物

小松菜の味噌汁

牛乳

季節を感じる豆ごはんの登場です。今回は、児童のみなさんにも豆むきを協力してもらいます。さやから丁寧に豆を取り出し、ご飯と一緒に美味しく炊き込みます。

⇧ 炊き立てホカホカ

⇧ 杓子で混ぜて、ふっくら豆ごはんの出来上がり

2023/05/10 水曜日 今日の給食

コッペパン

白身魚の香草焼き

キャベツのスープ

牛乳

「香草」とは、香りのよい草の事で、今日の給食にはバジルとパセリの2種類の香草を使います。香草は、食材の臭みを取り除いたり、料理に風味をつけることが出来ます。

2023/05/09 火曜日 今日の給食

ご飯

竹輪の磯部揚げ

まごわやさしい味噌煮込み

豆腐の味噌汁

牛乳

「まごはやさしい味噌煮込み」は、食材の頭文字をとって名付けられた献立です。全部で8種類の食材を使っています。探してみましょう。

2023/05/08 月曜日 今日の給食

ご飯

じゃが芋と厚揚げの煮物

キャベツとツナの塩昆布和え

手作りふりかけ

牛乳

今日は、給食室で手作りしたふりかけが登場です。鰹節のうま味とごまの香ばしさが美味しい献立です。ごはんにのせて、味わって食べましょう。

2023/05/02 火曜日 今日の給食

ご飯

酢豚

トックスープ

牛乳

「トック」とは韓国のもちのことです。日本のもちはもち米から作られているのでよく伸びますが、韓国のトックはうるち米から作られていて、伸びないのが特徴です。

2023/05/01 月曜日 今日の給食

肉みそひじき丼

キャベツのゆかり和え

たぬき汁

牛乳

ひじきは、鉄分やカルシウムなどの栄養素がたくさん含まれた栄養満点の食材です。鶏ひき肉と一緒に炒め、味噌などで味付けしているので、ご飯がすすむ美味しさです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA