校長コラム

校長コラム

町立3小中学校「同日学校公開」

 今日は、町立3小中学校「同日学校公開」でした。 前回と同様に、新型コロナウイルス感染防止対策として、学年を2つに分けて2時間目と3時間目に分散して参観してもらいました。そして、書き初め展と維孝館中学校生徒の美術作品展示も並行して行いまし...
校長コラム

地震を想定した避難訓練

 昨日、京田辺市消防署宇治田原分署の協力をいただき、京都府南部に震度6の地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。今回は、子どもたちが思い思いに過ごしている休み時間の実施です。 震度6の地震が起こると、立っていられなくなったり、机や...
校長コラム

児童会・生徒会による「あいさつ運動」

 今日は、町小中一貫教育の取組の一つとして、児童会・生徒会による「あいさつ運動」を行いました。維孝館中学校の生徒会代表3名が来校し、本校の児童会本部役員と共に、登校してくる子どもたちに維孝館門で「おはようございます。」とあいさつをします。...
校長コラム

絵本の読み聞かせ⑨「読み聞かせ隊」

 今日は「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、令和5年になって最初の読み聞かせをしていただきました。 各教室では、雰囲気のある落ち着いた読み方に子どもたちが静かに聞き入ったり、ユーモアあふれる楽しいお話に歓声を上げながら聞いたりする様子が...
校長コラム

冬の花もきれいです

 寒さの厳しい2月ですが、校内で冬の時期でも咲いている花を集めてみました。 宇治田原町の花「サザンカ」、人権の花の「スイセン」、そして、「竹ぼうき会」の皆様にお世話になっている花壇に咲いている「パンジー」と、花ではありませんが「葉ボタン」...
校長コラム

あるあるカルタ

 図書室へ立ち寄った際、ふと黒板を見ると「あるあるカルタ」の掲示がありました。図書室にやってきた子どもたちに図書館司書が声をかけて、思い思いに書いた作品が貼ってあります。読んでみると、「かんたんだ 暗記をすれば 50問」「四時間目、おなか...
校長コラム

今年も健康で、笑顔あふれる年にしよう!

 1月のエントランスの掲示物のテーマは「今年も健康で、笑顔あふれる年にしよう!」です。毎月、養護教諭が作成し、子どもたちに健康についての啓発を行っています。 1年の無病息災を願って食べる七草がゆを紹介し、冬場に不足しがちな栄養素を補う効果...
校長コラム

3学期の給食開始

 今日から3学期の給食が始まりました。令和5年になって初めての給食になります。献立は、黒豆を入れて炊いた「藤ごはん」と、「きつね餅の煮物」「正月みそ汁」の「正月献立」です。きつね餅は人気で、おかわりしたい子どもたちがたくさんいました。藤ご...
校長コラム

3学期始業式

 新しい年が始まるとともに、今日から3学期が始まりました。 第3学期始業式の式辞では、卯年にちなんで「うさぎ」に関わる話をしました。ことわざや童謡に登場するうさぎを紹介するとともに、その跳び姿から「飛躍」、「向上」を象徴することにあやかっ...
校長コラム

2学期終業式

 本日、2学期の終業式を無事迎えることができました。保護者や地域の方々のおかげと感謝いたしております。 終業式の校長講話では、サッカーのワールドカップを話題にして、日本人の「礼儀正しさ」について話をしました。そして、冬休みは、かぜやインフ...
タイトルとURLをコピーしました