今日の給食

今日の給食

10月18日(水)の給食「かみかみ献立♪」

 今日は「かみかみ給食」です。しっかり噛んで食べるように、歯ごたえのある食材を使っています。30回噛むことを意識して食べましょう♪ ・切り干しごはん ・牛乳 ・五目煮豆 ・かみかみみそ汁
今日の給食

10月17日(火)の給食

 海に囲まれた日本では、魚を食べることが多く、いろいろな料理方法が考えられてきました。今日は、サバをお味噌で味付けした味噌煮です。しっかりとかんで食べましょう。 ・ごはん ・牛乳 ・サバの味噌煮 ・五目汁
今日の給食

10月16日(月)の給食

 さつまいもは、江戸時代に幕府が薩摩から種芋を取り寄せたので、薩摩から来た芋という意味で「さつまいも」という名前が広まりました。米などが不作で飢饉の時に、やせた土地で育つさつまいもが人びとの飢えをしのぎ、命を救ったといわれています。 ...
今日の給食

10月13日(金)の給食

 ホッケにはビタミンAやDなどのビタミン類、カルシウムなどのミネラル分が豊富に含まれています。肉質が柔らかく、骨離れが良いので食べやすい魚です。 ・きのこごはん ・牛乳 ・ホッケの一夜干し ・麩のみそ汁
今日の給食

10月12日(木)の給食

 今日は、まめまめサラダです。大豆、枝豆が入っています。コーンも入り、彩りもきれいで食欲をそそりますね。 ・ミルクパン ・牛乳 ・まめまめサラダ ・とりごぼうスープ
今日の給食

10月11日(水)の給食

 今日は、カジキというお魚です。大きいものでは全長4メートル以上、体重700㎏もあります。上あごが長く鋭く伸びていて、見分けがつきやすいです。 ・ごはん ・牛乳 ・カジキの揚げ煮 ・玉ねぎのみそ汁
今日の給食

10月10日(火)の給食

 チャプチェは伝統的な韓国料理のひとつです。漢字では、雑と菜でチャプチェと書きます。混ぜ合わせるおかずという意味です。 ・ごはん ・牛乳 ・チャプチェ ・わかめスープ
今日の給食

10月6日(金)の給食

 今日は「うじたわらの日」の献立の予定でしたが、町共同調理場の機器の不具合で調理ができなくなったため、急遽、学校に備蓄している非常食「救給カレー」で対応することになりました。この救給カレーは、東日本大震災の教訓をもとに、救援物資が届くまで...
今日の給食

10月5日(木)の給食

 今日のパスタはリボンパスタという名前です。かわいいリボンの形をしています。パスタには他にも、フィットチーネやフジッリ、シェルなどたくさんの種類があります。 ・味付けパン ・牛乳 ・シャキシャキサラダ ・パスタクリームスープ 
今日の給食

10月4日(水)の給食

 魚へんに「春」と書いて、「さわら」と読みます。今日は、オーブンでしっかりと焼いたさわらに、甘辛いたれがかけられています。 ・ごはん ・牛乳 ・さわらの甘辛だれ ・じゃがいものみそ汁
タイトルとURLをコピーしました