おしらせ
避難訓練を実施しました
11月17日(木)地震発生時のシェイクアウト訓練と火災からの避難訓練を実施しまし...
第95回選抜高等学校野球大会(春...
第95回記念選抜高等学校野球大会・「21世紀枠」の京都府推薦校に本校硬式野球部...
令和4年度 12月行事予定
高校生伝統文化事業「茶道体験」
11月10日(木)企画経営科1年生が「茶道体験」を行いました。体験を通して、講...
1年生 総合的な探究の時間 京丹...
11月9日(水)、1年生の総合的な探究の時間において、京丹後市役所の方に来てい...
第95回記念選抜高校野球大会の「...
第95回記念選抜高校野球大会の「21世紀枠」の京都府推薦校に本校硬式野球部が選...
学校公開を行いました!
11月12日(土)に学校公開を行いました。中学生やその保護者、ならびに在校生の...
安達教諭の突撃リポート №100...
「地元」のために私達ができること 10月22日・23日に石川県で開催された第...
伝統文化 茶道体験
10月から11月にかけ講師に増田妙子先生をお呼びして、伝統文化である茶道を体験し...
網野学舎停電復旧のおしらせ
網野学舎の停電は、本日15時ごろ復旧いたしました。電話・FAX・メール等は従来通...
令和4年度 学校経営計画(中間評...
網野学舎停電のおしらせ
網野学舎では本日9時~16時の間、停電を伴う工事を実施しています。そのため、網野...
演劇部がFMたんごで収録してきま...
11月2日(水)演劇部がラジオ局FMたんごで防犯寸劇の収録を行いました。京丹後...
進学相談会を実施します!
下記日程で進学相談会を実施します。御希望の方は、前日までに網野学舎までお電話く...
秋のかぶと山駅清掃
11月2日(水)丹鉄通学利用生徒3年生4名がかぶと山駅周辺の清掃活動を行いました...
【事務室の仕事】事業費予算
「事業費予算」とは決められたことのみに使える予算のことであり、どのように活用し...
「ソクラテスミーティング」を実施...
ソクラテスミーティングとは、古代ギリシャの哲学者ソクラテスが、たくさんの青年た...
ボランティア部 琴引浜における『...
11月3日(祝・文化の日)、表記の活動に参加しました。この調査は、公益社団法人 ...
安達教諭の突撃リポート №97 ...
先輩よ、心も体もますます強くあれ! 9月12日から30日までの3週間、教育実...
【第2回】平田オリザ先生による演...
11月8日(火)、劇作家の平田オリザ先生にお越しいただき、今年度2回目となる演...
1年生を対象に「性教育講演会」を...
10月26日(水)1年生を対象に「性教育講演会」を実施しました。講師は、京丹後...
「丹後万博2022-伝統×革新-...
10月30日(日)丹後王国「食のみやこ」にて、「丹後万博2022-伝統×革新-...
【経営実習部】地域清掃ボランティ...
11月2日(水)、経営実習部は、「1クラブ1ボランティア」として、地域の清掃ボラ...
子どもの知的好奇心をくすぐる体験...
11月7日(月)5,6限目、3年生を対象に、京都府教育委員会の取組である「子ども...
活動中失礼します! 【ソフトテニ...
今回紹介するのはソフトテニス部です。 男女合わせて総勢23名のソフトテニス部は...
【速報】進路決定状況(11/4)
■大学 アグリサイエンス科の1期生が摂南大学農学部に2名合格! 総合型選抜で受験...
第2回生徒総会
11月2日(水)、生徒総会を行いました。後期生徒会がスタートしてから初めての生徒...
海部ガーデンパンジーの植栽
11月2日(水)アグリサイエンス科1年生が海部ガーデンの花壇へ花の植え付けを行...
3年生 スポフェス2022
10月26日(水)の午後の時間を使って、3年生の学年行事として球技大会「スポフ...
授業の様子 【マーケティング】
本日は企画経営科2年生の「マーケティング」の授業を紹介します。 商業科目である...