軽音楽部は現在、2年生12名・1年生18名の合計30名で活動しています。文化系部活動の中で最も部員数が多く、部活動内の雰囲気も活発です。
活動内容の中心は、ボーカル・ギター・ベース・ドラムの中から各自楽器を選択し、バンドを結成して様々な楽曲を練習し、演奏することです。演奏する楽曲は各バンドによって様々ですが、J-popをはじめとするポピュラー音楽が中心です。主に学校内で活動し、毎年9月に行われる文化祭でのステージ発表をはじめ、定期的に中庭などで実施するライブを目標に、日々練習に取り組んでいます。
部員の多くが楽器初心者ですが、毎日楽しく練習に取り組んでいます。高校から初めて楽器に触れるという人でも全く問題ありません。軽音楽部で一緒に音楽を楽しみましょう!
洛水高校サッカー部は、1年生2人・2年生10人・3年生6人・マネージャー1人の合計19人で活動しており、経験者だけでなく初心者も熱心にボールを追いかけています。
毎日練習に励み、公式戦や練習試合で結果を残せるように頑張っています。
また、サッカーだけでなく学校生活を含む日常生活もきちんと行える集団を目指しています!
ぜひ、洛水高校で一緒にボールを蹴りましょう!!
《 目的:人 格 形 成 》
互いを思い合い、支え合い、助け合える人になろう
《 目標:甲 子 園 で 勝 つ 》
一戦一戦に全力で挑み、甲子園で勝てるチームを目指す
《 部活動紹介 》
『人間的成長なくして、技術的進歩なし』
挨拶を気持ち良くする。約束を守る。人・時間・モノを大切にする。人として当たり前のことが当たり前にできる【人】に育ってもらいたいと考えています。野球の技術的向上も当然大切ですが、応援される【人】・【チーム】になれるよう日頃から『全員全力野球』で励んでいます。
《 活動実績 》
2002.春 平成14年度 春季京都府高校野球大会 ベスト16
2004.夏 第86回 全国高校野球選手権京都大会 ベスト16
2004.秋 平成16年度 秋季京都府高校野球大会 ベスト16
2006.春 平成18年度 春季京都府高校野球大会 ベスト8
2008.春 平成20年度 春季京都府高校野球大会 ベスト16
2011.夏 第93回 全国高校野球選手権京都大会 ベスト16
一緒に甲子園を目指そう!!
馬術競技は人と生き物である馬とが一体となって競技を行うスポーツです。 馬術部では、馬術競技に興味を持ち、馬術部悲願の全国制覇に向け3年間をとおして、学習にも部活動にも高い目標を持って取り組む事が出来る人を募集しています。馬術の経験は必要ありませんが、部活動と高校の学習を両立させる強い意志が必要です。 馬術部員の多くは高校から馬術競技を始め、全国大会や国民体育大会で活躍しています。また、多くの卒業生がその実績により馬術界や大学で活躍しています。火曜日から日曜日まで週6日、JRA京都競馬場で練習に励んでいます。
ラクロスとは、クロスと呼ばれる先に網の付いたスティックを用いて、直径6cm・重さ150gの硬質ゴム製のボールを奪い合い、相手陣のゴールに入れることで得点を競う競技です。
みんな初心者でスタートは同じです。高校で新しいスポーツに挑戦したい、身体を動かしたいなど少しでも思っている人、ぜひラクロス部へ!!
新型コロナウイルス感染症流行の終息を願って、疫病を払うといわれる妖怪「アマビエ」のイラストをオンライン上で公開する「アマビエチャレンジ」を洛水高校美術部でも行います。
美術部員が臨時休業期間中に、各自で制作していたイラストを公開します。
私たちボランティア部は少人数ですが保育園や高齢者施設への訪問、メモリアルキルトの制作、全国車イス駅伝のボランティアなどに参加をしてきました。校内ではペットボトルのキャップ、使用済み切手の回収、不要なタオルを手縫いで雑巾にして施設に寄贈するなどの活動をしています。今年は新入生を迎えてさらに多様な活動をしていきたいと思いますので、御協力をお願いいたします。
私たちは近畿大会で1勝することを目標に、日々練習をしています。
粘りのあるバレーと、全員バレーをチームのモットーとして、全員でがんばっています。
プレーだけでなく精神面も成長でき、礼儀やあいさつなど、
あたり前のことを、あたり前にできるようなチームを目指しています。