11月10日(日)に第19回 関西中学高等学校女子ラクロス秋季大会の順位決定戦が
行われました。
本校は、京都外大西高校と合同で出場し5位決定戦にのぞみました。
秋季大会4日間を通して、選手たちはプレーも精神面も成長することができました。
ウィンターカップや春季大会に向けてこれからも頑張ります。
引き続き、応援よろしくお願いします。
9月16日(祝・月)に第19回 関西中学高等学校女子ラクロス秋季大会の予選リーグ戦が
始まりました。
本校は、京都外大西高校と合同で出場しました。
初戦は、同志社高校と対戦しました。
最後まで諦めずにプレーすることができました。
2戦目は9月22日(日)に大阪国際中学校高等学校と対戦します。
引き続き、応援よろしくお願いします。
また、10月5日(土)の第3回学校説明会で、女子ラクロス部のクラブ体験も実施予定です。
ぜひ、お申し込みをおまちしております。
第19回関西中学高等学校女子ラクロス春季大会の順位決定戦が、5/3(金・祝)に鶴見緑地球技場において行われました。
常翔学園高校と対戦しました。
第3Qでは無失点でおさえるなど、この半年で大きく成長した部分が見られました。最後まで諦めずに今ある力を出しきれた試合となりました。
本校生徒1名が敢闘賞を受賞し、閉会式で表彰されました。
3年生はこの試合をもって引退となります。2年生の部員からプレゼントが渡されました。
1年生の新たな仲間が入ってきてくれることを期待しています。今からでも見学・体験にきてください!
6月1日には、部活動体験を実施しますので中学生のみなさん、申し込みをお待ちしています。
連休明けからは、新体制でスタートしました。
引き続き、本校女子ラクロス部の応援よろしくお願いいたします。
第19回関西中学高等学校女子ラクロス春季大会の2戦目、3戦目が、4/28(日)、4/29(月・祝)に行われました。
2戦目は関西大学中等部・高等部と、3戦目は聖霊中学・高等学校と対戦しました。
連戦でしたが、本校生徒が得点を入れるなど活躍するプレーができました。
また、この春に卒業したOGが全員で揃って応援にきてくれました。
泣いても笑っても3年生にとって最後となる試合は5/3(金・祝)です。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。
3年生にとっては最後の大会となる第19回関西中学高等学校女子ラクロス春季大会が4/21(日)よりスタートしました。
洛水高校は、京都外大西高校と合同で出場しています。
初戦は、前回の秋季大会優勝校の立命館宇治高校と対戦しました。
緊張した中でしたが、最後まで諦めずにプレーすることができました。
2戦目は4/28(日)です。
応援よろしくお願いいたします。
7月23日(金)、第16回関西中学高等学校女子ラクロス春季大会の3位決定戦が行われました。
洛水高校は、関西大学中等部高等部と対戦し、10対8で見事勝利しました。
3年生中心に、得点を重ねていき追い上げられても焦ることなく落ち着いてプレーすることができました。
ベストミディー賞、ベストゴーリー賞、敢闘賞と受賞することができました。
新チームとして今後も頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。
7月18日(日)、緊急事態宣言の影響で延期になっていました第16回関西中学高等学校女子ラクロス春季大会が行われました。
洛水高校は、京都外大西高校と対戦し、14対8で見事勝利しました。
3年生を中心に試合を展開し、前半からリードし後半追い上げられましたが、最後までチーム一丸となって戦い勝ちきることができました。次戦は22日の同志社戦です。
今後も頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。
ラクロスとは、クロスと呼ばれる先に網の付いたスティックを用いて、直径6cm・重さ150gの硬質ゴム製のボールを奪い合い、相手陣のゴールに入れることで得点を競う競技です。
みんな初心者でスタートは同じです。高校で新しいスポーツに挑戦したい、身体を動かしたいなど少しでも思っている人、ぜひラクロス部へ!!