美術部・書道部の部員が卒業生に向けて協同作品を制作し、2階渡り廊下に展示しました。
卒業生から、保護者や教員への感謝の気持ちやこれからの目標などを花びらの紙に書いてもらい、作品に貼り付けました。
今回は、美術部・書道部が協力して芸術の力でお祝いすることができました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
2月15日に京都外大西高等学校天神川グランドにて、合同練習を行いました。
有意義な練習ができました。
春季大会は、京都外大西高等学校との合同チームで出場します。
応援よろしくお願いします。
2月22日(土曜日)、大阪府交野市にある交野山(こうのさん)に登りました。積雪と凍結を避けての低山登山。当日は風雪注意報が発令され、寒風に耐えながらの登山でしたが、新年度の部活動紹介で使用する動画の撮影も無事に終えることができました。
11月10日(日)に第19回 関西中学高等学校女子ラクロス秋季大会の順位決定戦が
行われました。
本校は、京都外大西高校と合同で出場し5位決定戦にのぞみました。
秋季大会4日間を通して、選手たちはプレーも精神面も成長することができました。
ウィンターカップや春季大会に向けてこれからも頑張ります。
引き続き、応援よろしくお願いします。
11月4日(月曜日)に、滋賀県の金勝(こんぜ)アルプスをトレッキングしました。沢を渡り、ロープ伝いに岩を登って辿り着いた落差のある滝は壮観でした。
高円宮杯 U-18サッカーリーグ京都
7/20 第4節(VS京都明徳B) 1-1 @田辺高校
7/21 第5節(VS木津B) 1-1 @南陽高校
7/27 第6節(VS洛星) 0-7 @太陽が丘陸上競技場
8/3 第7節(VS西舞鶴) 0-0 @宮津天橋高校 加悦谷学舎
TM(トレーニングマッチ)
8/8 VS鳥羽高校 @洛水高校
8/9 VS洛東高校 @洛東高校
8/18 VS桃山高校 @洛水高校
8/22 VS京都翔英高校 @洛水高校
8/23 VS鴨沂高校 @田辺高校
夏期合宿(8/1~8/3)
8/1 1日目TM(VS南丹高校、園部高校) @南丹高校
8/2 2日目TM(VS綾部高校) @伊佐津川運動公園
8/3 3日目U18(VS西舞鶴) @宮津天橋高校 加悦谷学舎
夏期休業中にはリーグ戦を含め、多くの高校と試合を組ませていただきました。
リーグ戦の結果はあまり良くありませんが、チーム全体としては士気も高まり、良い雰囲気となっています。
しかし、練習試合などを通してもなかなか勝ちきれないことが続いているため、選手権予選までの期間になんとか試合に勝ちきるだけの力をつけることができればと思います。
9月も多くの高校と練習試合を組ませていただいております。日々の練習も含め、チームとしてレベルアップしていきたいです。
最後になりましたが、夏期休業中に試合をしていただいたチームの皆様、応援してくださっている皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
9月21日(土)と22日(日)、第44回京都府高等学校選手権大会 兼 第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会京都府予選市部代表決定戦が行われました。
初戦は、序盤からシュートが決まっていく展開でしたが、逆転されることも多々ありました。それでも皆で戦う姿勢を崩すことなく、負けると思われていた試合に勝つことができました!この試合で可能性を追い続けることの大切さを学びとったのではないでしょうか。
3年生は、この大会をもって引退です。3年間お疲れ様でした!今後は、就職や進学に向けて一層の努力を期待します!
結果は以下の通りです。
9月21日(土) 洛水 60 - 58 日吉ヶ丘
9月22日(日) 洛水 43 - 107 桂 ブロック敗退
応援来てくださった方々、誠にありがとうございました。
9月16日(祝・月)に第19回 関西中学高等学校女子ラクロス秋季大会の予選リーグ戦が
始まりました。
本校は、京都外大西高校と合同で出場しました。
初戦は、同志社高校と対戦しました。
最後まで諦めずにプレーすることができました。
2戦目は9月22日(日)に大阪国際中学校高等学校と対戦します。
引き続き、応援よろしくお願いします。
また、10月5日(土)の第3回学校説明会で、女子ラクロス部のクラブ体験も実施予定です。
ぜひ、お申し込みをおまちしております。
今年度、2回目の校外での活動を行いました。
9月14日(土)に、書道部員で第40回読売書法展 関西展を見学しました。
特別展示では、張瑞図や王鐸の作品や三色紙の作品など様々な古典作品に触れることが
でき、教科書などで見るのとは違い部員達にとっては新鮮で大変貴重な機会となりました。
10月5日(土)の第3回学校説明会で、書道部のクラブ体験も実施予定です。
ぜひ、お申し込みをおまちしております。