第38回近畿高等学校総合文化祭徳島大会書道部門の行事が11月17日(土)に徳島市で行われ、京都府代表に選ばれた本校書道部3年伊東咲紀さん、同じく3年梅田彩奈さんが参加してきました。
午前中に開会式と交流会が行われ、交流会では参加者が数名のグループに分かれ、徳島県産の杉と阿波和紙を使って作品を制作しながら交流を深めました。
午後は四国大学の蓑毛政雄先生による出品作品の講評が行われ、作品の見方や制作における留意点などを学びました。
来年は京都でこの大会が開催されます。
第35回京都府高等学校総合文化祭の書道部門が10月27日(土)~28日(日)に京都岡崎公園みやこめっせで開催されました。
本校書道部からは2年奥野結衣さん、2年西村朋香さんが出品しました。
10月27日(土)に開会式と表彰式が行われ、京総文ポスター題字で優秀賞を受賞した本校書道部1年小川柚衣さんが表彰を受けました。
その後の展覧会場で行われた作品講評会には書道部員1、2年生18名で参加し、他校の生徒の作品を鑑賞したり、講評を聞くことで鑑賞力を高める良い機会となりました。
午後からは1年生10名が第3回指導者・生徒講習会に参加し、あらかじめ学校で書いて用意していった作品をもとに、「山科団扇」の制作に取り組みました。
なかなかの作品に仕上がったのではないかと思っています。
10月13日(土)に洛西高校で実施された第3回学校説明会で、中学生を対象にした部活動体験を行いました。
前半はグループに分かれて「しおり制作」を行い、後半は書道パフォーマンスを体験してもらいました。
9月15日(土)・16日(日)に京都市東山区の岡崎公園で開催された、「京都岡崎ハレ舞台2018」において
9月15日(日)に府立図書館入り口前広場で書道パフォーマンスを行いました。
当日はディズニーのパレードもあり、多くの人で賑わっていました。
今年は台風の影響で、洛フェスが9月3日、6日、7日の開催となり、書道パフォーマンスは6日の昼に行いました。
書道展にも多くの方が来ていただき、準備していたしおりは1日目で無くなってしまいました。急遽作り足しましたが、それでも2日目の早い段階で無くなってしましました。
オープン文化祭は京都エミナースで作品展示、ラクセーヌで書道パフォーマンスを行いました。
ラクセーヌのセンターコートでのパフォーマンスは初めてでしたが、多くの方に見ていただくことができました。
来年の秋(2019年度)に京都で開催される「第39回近畿高等学校総合文化祭 京都大会」の大会テーマ墨書の募集・審査があり、書道部2年生の西村朋香さんの作品が優秀賞に選ばれました。
当面の活動予定
9月3日(月)~5日(水)
洛フェス書道展(1棟3階書道教室、1棟1階西側展示スペース)
9月4日(火)
洛フェス書道パフォーマンス(Aチーム 2・3棟間中庭 11:55~ )
*雨天の場合は9月5日(水) 9:50~ に延期)
9月8日(土)
オープン文化祭 作品展示(京都エミナース)
書道パフォーマンス(Bチーム ラクセーヌ1Fセンターコート 12:15~ )
9月15日(土)
「京都岡崎ハレ舞台2018」において書道パフォーマンス
(Cチーム 府立図書館入口前広場 17:20~ ) *雨天中止
8月18日(日)にイオンモール高の原で、第1回高等学校書道パフォーマンスグランプリ京都・奈良大会が開催されました。
京都府から5校、奈良県から2校が出場しました。
残念ながら入賞は逃しましたが、他校のレベルの高いパフォーマンスに刺激を受けることができた一日でした。
第42回全国高等学校総合文化祭(2018信州総文祭)書道部門が長野県松本市で開催されました。
京都府代表に選ばれた3年伊東咲紀さんが8月8日(水)~9日(木)に行われた諸行事に参加しました。
全国から選ばれた300点の作品の完成度の高さや迫力に圧倒されました。
今年も滋賀県高島市の奥琵琶湖マキノグランドパークホテルで8月5日(日)から7日(火)までの2泊3日の合宿を行いました。
国際高校生選抜書展(書の甲子園)の作品制作や書道パフォーマンスの練習を中心とした活動を行ってきました。
高文連書道専門部が主催する講習会が7月28日(土)に京都市中京区の「京都手創り体験会場」で開催され、2年生の部員7名で参加しました。
今回の講習の内容は「蒔絵」体験でした。
膠や金粉などを使い、各自が用意した言葉をお皿に作品にしました。
普段の活動ではできない貴重な体験ができました。
7月4日に北嵯峨高校で行われた選考会の結果、第38回近畿高等学校総合文化祭徳島大会書道部門の京都府代表に
書道部3年の伊東咲紀さんと梅田彩奈さんが選ばれました。
この大会の書道部門は11月15日(木)~18日(日)に徳島市のあわぎんホールで開催されます。
下の写真は選考会の様子です。
第19回高校生国際美術展に4名の部員が佳作で入選しました。
入選者は以下の通りです。
2年 奥野結衣、西村朋香
3年 廣瀬亜未、森岡千尋
6月17日(日)に向日町競輪場で行われた書道パフォーマンスの合同練習会に参加しました。
府立高校6校の演技による、京都で初めての合同練習会でした。
梅雨の時期ですが天気にも恵まれ、多くの方にも見ていただきながら、各校がお互いに刺激を与え合った有意義な一日となりました。