各種証明書の発行について
・各種証明書の発行は、事務室で受付ています。
・本人確認や個人情報保護の観点から、来所申請、郵送申請又はスマート申請(電子申請システム)のみの受付となります。
・申請者御本人様以外からの申請・受領は、代理人の方の本人確認書類と、委任状が必要となります。
※ スマート申請については、御本人様以外からの申請はできません。各種証明書を窓口にて受領の場合は、代理人の方は受領できます。
・郵送申請を行う際、申請書の不備や手数料不足等の場合は発行できません。よく御確認の上、申請手続きを行ってください。
御不明な点がありましたら、事務室までお問い合わせください。
発行できる証明書
種類 |
発行可能年数 |
交付にかかる日数 |
卒業証明書 |
すべての卒業生に発行 |
7日~14日 |
成績証明書 |
卒業後5年間まで発行 |
7日~14日 |
調査書 |
原則として卒業後5年間発行 |
7日~14日 |
単位修得証明書 |
卒業後20年間発行 |
7日~14日 |
※学校教育法施行規則第28条第2項により、指導要録の保存期限が定められており、成績証明・調査書・単位修得証明書には発行可能な期限がありますので御了解ください。
ただし、卒業証明書に発行可能期限はありません。また、調査書・成績証明書等を発行可能期間終了後に必要とされる場合は、「発行できない旨の証明書」を発行します。
発行手数料
1通につき420円
手数料の納付方法
・来所申請...事務室窓口で現金納付
・郵送申請...Web事前登録コンビニ納付 又は 現金書留
※ 詳しくは、こちらから確認してください。
・スマート申請(電子申請システム)...クレジットカード
必要書類等
≪来所申請の場合≫
※ 釣り銭が要らないように、御準備ください。
④ パスポートの写し(英文の証明書希望の場合のみ)
※ 代理人の方が申請又は各種証明書を受領される場合は、代理人の方の本人確認書類と、委任状が必要です。
窓口受付時間
平日 8:30 ~ 17:00
*土・日・祝及び年末年始(12/28~1/4)、8月業務休止日(8/10~8/16)は受付できません。
≪郵送申請の場合≫
* 申請書をダウンロードしていただき、必要事項を記入してください。
* 日中連絡のとれる電話番号(可能であれば携帯番号)を必ず記入してください。
②手数料(1通につき420円)
* 納付方法はこちらから
③本人確認書類
* 申請者の本人確認のため、運転免許証・学生証・健康保険証等のコピーを送付してください。英文の証明書を希望する場合は、パスポートの写しも送付してください。
④返信用封筒・返信用切手
* 個人情報保護のため、申請者以外の第三者に返送はできません。
必ず申請者の氏名・住所を封筒に記入し、必要な額の切手を貼付ください。
お急ぎの場合は、速達料金を加算してください。
<郵便料金‗参考>令和7年4月1現在
種 類 |
重 量 |
郵便料金 |
定型郵便 |
50g以内 |
110円 |
定形外郵便 |
50g以内 100g以内 150g以内 |
140円 180円 270円 |
速達 |
250g以内 |
300円 |
送付先
加悦谷学舎
〒629-2313
京都府与謝郡与謝野町字三河内810番地
京都府立宮津天橋高等学校加悦谷学舎 事務室 宛
≪スマート申請(電子申請システム)の場合≫
①証明書交付申請書
スマート申請は
加悦谷学舎 https://ttzk.graffer.jp/pref-kyoto/smart-apply/apply-procedure/0814443131572866636
詳しくは、こちらから確認してください。
②手数料
・各種証明書(1通につき420円)
・郵送料(税率10%対象)
* 納付方法はクレジットカード
③本人確認書類
* 申請者本人のマイナンバーカード(署名用電子証明書用暗証番号が必要です)
④各種証明書の受領方法
来校(窓口)または郵送
≪来校(窓口)の場合≫
※ 代理人の方が各種証明書を受領される場合は、代理人の方の本人確認書類と委任状が必要です。
≪郵送の場合≫
※ 郵送方法を選択してください。
普通郵便、普通郵便の速達、簡易書留、簡易書留の速達、レターパックライト
<郵便料金‗参考>令和7年4月1現在
種 類 |
重 量 |
郵便料金 |
普通郵便(定型) (定形外) 〃 〃 |
50g以内 50g以内 100g以内 150g以内 |
110円 140円 180円 270円 |
普通郵便の速達(定型) (定形外) 〃 〃 |
50g以内 50g以内 100g以内 150g以内 |
410円 440円 480円 570円 |
簡易書留(定型) (定形外) 〃 〃 |
50g以内 50g以内 100g以内 150g以内 |
460円 490円 530円 620円 |
簡易書留の速達(定型) (定形外) 〃 〃 |
50g以内 50g以内 100g以内 150g以内 |
760円 790円 830円 920円 |
レターパックライト |
厚さ3㎝/4㎏以内 |
430円 |
申請先・お問い合わせ先
〒629-2313
京都府与謝郡与謝野町字三河内810番地
京都府立宮津天橋高等学校加悦谷学舎 事務室
TEL:0772-42-2171 FAX:0772-42-2172
各種証明書の発行について
・各種証明書の発行は、事務室で受付ています。
・本人確認や個人情報保護の観点から、来所申請、郵送申請又はスマート申請(電子申請システム)のみの受付となります。
・申請者御本人様以外からの申請・受領は、代理人の方の本人確認書類と、委任状が必要となります。
※ スマート申請については、御本人様以外からの申請はできません。各種証明書を窓口にて受領の場合は、代理人の方は受領できます。
・郵送申請を行う際、申請書の不備や手数料不足等の場合は発行できません。よく御確認の上、申請手続きを行ってください。
御不明な点がありましたら、事務室までお問い合わせください。
発行できる証明書
種類 |
発行可能年数 |
交付にかかる日数 |
卒業証明書 |
すべての卒業生に発行 |
7日~14日 |
成績証明書 |
卒業後5年間まで発行 |
7日~14日 |
調査書 |
原則として卒業後5年間発行 |
7日~14日 |
単位修得証明書 |
卒業後20年間発行 |
7日~14日 |
※学校教育法施行規則第28条第2項により、指導要録の保存期限が定められており、成績証明・調査書・単位修得証明書には発行可能な期限がありますので御了解ください。
ただし、卒業証明書に発行可能期限はありません。また、調査書・成績証明書等を発行可能期間終了後に必要とされる場合は、「発行できない旨の証明書」を発行します。
発行手数料
1通につき420円
手数料の納付方法
・来所申請...事務室窓口で現金納付
・郵送申請...Web事前登録コンビニ納付 又は 現金書留
※ 詳しくは、こちらから確認してください。
・スマート申請(電子申請システム)...クレジットカード
必要書類等
≪来所申請の場合≫
① 証明書交付申請書(事務室窓口にも用意してあります)
② 手数料(1通につき420円)
※ 釣り銭が要らないように、御準備ください。
③ 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
④ パスポートの写し(英文の証明書希望の場合のみ)
※ 代理人の方が申請又は各種証明書を受領される場合は、代理人の方の本人確認書類と、委任状が必要です。
窓口受付時間
平日 8:30 ~ 17:00
*土・日・祝及び年末年始(12/28~1/4)、8月業務休止日(8/10~8/16)は受付できません。
≪郵送申請の場合≫
* 申請書をダウンロードしていただき、必要事項を記入してください。
* 日中連絡のとれる電話番号(可能であれば携帯番号)を必ず記入してください。
②手数料(1通につき420円)
* 納付方法はこちらから
③本人確認書類
* 申請者の本人確認のため、運転免許証・学生証・健康保険証等のコピーを送付してください。英文の証明書を希望する場合は、パスポートの写しも送付してください。
④返信用封筒・返信用切手
* 個人情報保護のため、申請者以外の第三者に返送はできません。
必ず申請者の氏名・住所を封筒に記入し、必要な額の切手を貼付ください。
お急ぎの場合は、速達料金を加算してください。
<郵便料金‗参考>令和7年4月1現在
種 類 |
重 量 |
郵便料金 |
定型郵便 |
50g以内 |
110円 |
定形外郵便 |
50g以内 100g以内 150g以内 |
140円 180円 270円 |
速達 |
250g以内 |
300円 |
送付先
宮津学舎
〒626-0034
京都府宮津市字滝馬23番地
京都府立宮津天橋高等学校宮津学舎 事務室 宛
≪スマート申請(電子申請システム)の場合≫
①証明書交付申請書
スマート申請は
宮津学舎 https://ttzk.graffer.jp/pref-kyoto/smart-apply/apply-procedure/7907735447523902
詳しくは、こちらから確認してください。
②手数料
・各種証明書(1通につき420円)
・郵送料(税率10%対象)
* 納付方法はクレジットカード
③本人確認書類
* 申請者本人のマイナンバーカード(署名用電子証明書用暗証番号が必要です)
④各種証明書の受領方法
来校(窓口)または郵送
≪来校(窓口)の場合≫
※ 代理人の方が各種証明書を受領される場合は、代理人の方の本人確認書類と委任状が必要です。
≪郵送の場合≫
※ 郵送方法を選択してください。
普通郵便、普通郵便の速達、簡易書留、簡易書留の速達、レターパックライト
<郵便料金‗参考>令和7年4月1現在
種 類 |
重 量 |
郵便料金 |
普通郵便(定型) (定形外) 〃 〃 |
50g以内 50g以内 100g以内 150g以内 |
110円 140円 180円 270円 |
普通郵便の速達(定型) (定形外) 〃 〃 |
50g以内 50g以内 100g以内 150g以内 |
410円 440円 480円 570円 |
簡易書留(定型) (定形外) 〃 〃 |
50g以内 50g以内 100g以内 150g以内 |
460円 490円 530円 620円 |
簡易書留の速達(定型) (定形外) 〃 〃 |
50g以内 50g以内 100g以内 150g以内 |
760円 790円 830円 920円 |
レターパックライト |
厚さ3㎝/4㎏以内 |
430円 |
申請先・お問い合わせ先
〒626-0034
京都府宮津市字滝馬23番地
京都府立宮津天橋高等学校宮津学舎 事務室
TEL:0772-22-2116 FAX:0772-22-2117
各種証明書の発行について
・各種証明書の発行は、事務室で受付ています。
・本人確認や個人情報保護の観点から、来所申請、郵送申請又はスマート申請(電子申請システム)のみの受付となります。
・申請者御本人様以外からの申請・受領は、代理人の方の本人確認書類と、委任状が必要となります。
※ スマート申請については、御本人様以外からの申請はできません。各種証明書を窓口にて受領の場合は、代理人の方は受領できます。
・郵送申請を行う際、申請書の不備や手数料不足等の場合は発行できません。よく御確認の上、申請手続きを行ってください。
御不明な点がありましたら、事務室までお問い合わせください。
送付先、お問い合わせ先は在籍されました学舎にお願いします。
発行できる証明書
種類 |
発行可能年数 |
交付にかかる日数 |
卒業証明書 |
すべての卒業生に発行 |
7日~14日 |
成績証明書 |
卒業後5年間まで発行 |
7日~14日 |
調査書 |
原則として卒業後5年間発行 |
7日~14日 |
単位修得証明書 |
卒業後20年間発行 |
7日~14日 |
※学校教育法施行規則第28条第2項により、指導要録の保存期限が定められており、成績証明・調査書・単位修得証明書には発行可能な期限がありますので御了解ください。
ただし、卒業証明書に発行可能期限はありません。また、調査書・成績証明書等を発行可能期間終了後に必要とされる場合は、「発行できない旨の証明書」を発行します。
発行手数料
1通につき420円
手数料の納付方法
・来所申請...事務室窓口で現金納付
・郵送申請...Web事前登録コンビニ納付 又は 現金書留
※ 詳しくは、こちらから確認してください。
・スマート申請(電子申請システム)...クレジットカード
必要書類等
≪来所申請の場合≫
① 証明書交付申請書(事務室窓口にも用意してあります)
② 手数料(1通につき420円)
※ 釣り銭が要らないように、御準備ください。
③ 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
④ パスポートの写し(英文の証明書希望の場合のみ)
※ 代理人の方が申請又は各種証明書を受領される場合は、代理人の方の本人確認書類と、委任状が必要です。
窓口受付時間
平日 8:30 ~ 17:00
*土・日・祝及び年末年始(12/28~1/4)、8月業務休止日(8/10~8/16)は受付できません。
≪郵送申請の場合≫
* 申請書をダウンロードしていただき、必要事項を記入してください。
* 日中連絡のとれる電話番号(可能であれば携帯番号)を必ず記入してください。
②手数料(1通につき420円)
* 納付方法はこちらから
③本人確認書類
* 申請者の本人確認のため、運転免許証・学生証・健康保険証等のコピーを送付してください。英文の証明書を希望する場合は、パスポートの写しも送付してください。
④返信用封筒・返信用切手
* 個人情報保護のため、申請者以外の第三者に返送はできません。
必ず申請者の氏名・住所を封筒に記入し、必要な額の切手を貼付ください。
お急ぎの場合は、速達料金を加算してください。
<郵便料金‗参考>令和7年4月1現在
種 類 |
重 量 |
郵便料金 |
定型郵便 |
50g以内 |
110円 |
定形外郵便 |
50g以内 100g以内 150g以内 |
140円 180円 270円 |
速達 |
250g以内 |
300円 |
送付先
宮津学舎
〒626-0034
京都府宮津市字滝馬23番地
京都府立宮津天橋高等学校宮津学舎 事務室 宛
加悦谷学舎
〒629-2313
京都府与謝郡与謝野町字三河内810番地
京都府立宮津天橋高等学校加悦谷学舎 事務室 宛
≪スマート申請(電子申請システム)の場合≫
①証明書交付申請書
スマート申請は
宮津学舎 https://ttzk.graffer.jp/pref-kyoto/smart-apply/apply-procedure/7907735447523902
加悦谷学舎 https://ttzk.graffer.jp/pref-kyoto/smart-apply/apply-procedure/0814443131572866636
詳しくは、こちらから確認してください。
②手数料
・各種証明書(1通につき420円)
・郵送料(税率10%対象)
* 納付方法はクレジットカード
③本人確認書類
* 申請者本人のマイナンバーカード(署名用電子証明書用暗証番号が必要です)
④各種証明書の受領方法
来校(窓口)または郵送
≪来校(窓口)の場合≫
※ 代理人の方が各種証明書を受領される場合は、代理人の方の本人確認書類と委任状が必要です。
≪郵送の場合≫
※ 郵送方法を選択してください。
普通郵便、普通郵便の速達、簡易書留、簡易書留の速達、レターパックライト
<郵便料金‗参考>令和7年4月1現在
種 類 |
重 量 |
郵便料金 |
普通郵便(定型) (定形外) 〃 〃 |
50g以内 50g以内 100g以内 150g以内 |
110円 140円 180円 270円 |
普通郵便の速達(定型) (定形外) 〃 〃 |
50g以内 50g以内 100g以内 150g以内 |
410円 440円 480円 570円 |
簡易書留(定型) (定形外) 〃 〃 |
50g以内 50g以内 100g以内 150g以内 |
460円 490円 530円 620円 |
簡易書留の速達(定型) (定形外) 〃 〃 |
50g以内 50g以内 100g以内 150g以内 |
760円 790円 830円 920円 |
レターパックライト |
厚さ3㎝/4㎏以内 |
430円 |
申請先・お問い合わせ先
宮津学舎
〒626-0034
京都府宮津市字滝馬23番地
京都府立宮津天橋高等学校宮津学舎 事務室
TEL:0772-22-2116 FAX:0772-22-2117
加悦谷学舎
〒629-2313
京都府与謝郡与謝野町字三河内810番地
京都府立宮津天橋高等学校加悦谷学舎 事務室
TEL:0772-42-2171 FAX:0772-42-2172