部活動

 9月30日(土)府立工業高校グラウンドにて北嵯峨高校と対戦しました。

 開始早々のセットプレーで先制し、序盤から試合のペースを掴むことができましたが、前半終了間際にゴールを許し、前半を1対1で折り返しました。後半はゴールに迫ることができず、PK戦の末、敗れました。(PK4ー5)


宮津天橋 1 ー 1 北嵯峨

  (PK 4 ー 5 )  

[前半] 1 ー 1    

[後半] 0 ー 0    

画像 -20231008-032947-6dd256a1.jpeg画像 -20231008-033016-2f99f624.jpeg画像 -20231008-033036-97c77cd1.jpeg

 

 第八節は9月17日(日)洛西高校グラウンドにて洛西高校Aチームと対戦しました。

 勝利し一つでも高い順位で終えることを目指し臨んだ最終節でした。パスを丁寧につなげてくる相手に対し、ボールの出所をおさえることができず、前半に2ゴールを許してしまいました。後半からはボール奪取への動き、強度をあげ挑みましたが、相手ゴールまでせまることができず、結果として3-0で敗れてしまいました。

  今年度より参戦したリーグ戦は4勝4敗(勝ち点12)という結果でした。一戦ごとに、日々の練習の成果、課題を感じ、チームとして成長できたリーグ戦となりました。

 リーグ戦を通して成長した力を9月30日よりはじまる高校サッカー選手権大会京都大会で発揮できるようチーム一丸となって今後も頑張ります。

画像 -20230917-020245-77f151cb.jpeg画像 -20230917-015534-36cb04f0.jpeg画像 -20230917-014709-40c2da6f.jpeg画像 -20230917-013924-4c4e5f3a.jpeg画像 -20230917-013916-4951646c.jpeg

 

 高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ京都2023第七節は9月3日(日)同志社国際高校グラウンドにて山城高校Bチームと対戦しました。


 ボールへの強度の高いチームになかなかボールを落ち着けることができず、苦しい立ち上がりとなりました。その中で、一点を失い前半を0-1で折り返しました。後半に何とか追いつきたい展開でしたが、立ち上がりにPKから失点し、その後も攻撃への糸口を見つけられず、結果として0-3で敗れてしまいました。

 

宮津天橋 0-3 山城高校B

 [前半]0-1      

 [後半]0-2      

MicrosoftTeams-image.jpgMicrosoftTeams-image (2).jpgMicrosoftTeams-image (4).jpgMicrosoftTeams-image (3).jpgMicrosoftTeams-image (1).jpg

 次節は9月17日(日)洛西高校会場で洛西高校Aチームと対戦します。次節がリーグ戦の最終節です。最後まで勝利を目指して走りきれるよう頑張ります。御声援よろしくお願いします。

 

 高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ京都2023第六節は8月27日(日)福知山高校グラウンドにて京都精華学園高校Cチーム対戦しました。

 ボールを支配される展開でしたが、限られたチャンスを逃さず、先制点をあげ、前半を1-0で折り返しました。

 後半は相手の猛攻に対し、我慢の展開が続きましたが、最後までゴールを許さず、1-0で勝利しました。これでリーグ戦四連勝(勝ち点12)となりました。


宮津天橋 1 ー 0 京都精華学園高校C

 [前半]1 ー 0          

 [後半]0 ー 0          

 

画像 -20230827-110423-f6aa0611.jpeg画像 -20230827-110513-675944ee.jpeg画像 -20230827-110457-8eb19f62.jpeg画像 -20230827-110436-59ce9f02.jpeg


次節は9月3日(日)同志社国際高校会場で山城高校Bチームと対戦します。

 

引き続き、御声援よろしくお願いします。

 

 高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ京都2023第五節は、8月20日(日)本校加悦谷学舎グラウンドにて行われ、京都廣学館高校Cチーム対戦しました。


宮津天橋 4 ー 1 京都廣学館高校C

[前半] 2 ー 1        

[後半] 2 ー 0        

 試合序盤はなかなかペースがつかめず、先制を許してしまいますが、前半のうちに逆転し、勢いそのままに後半もゴールに迫り、結果として4対1で勝利しました。


2.jpeg4.jpeg5.jpeg1.jpeg

 

 8月6日(日)、高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ京都2023第四節が本校加悦谷学舎グラウンドにて行われ、花園高校Bチーム対戦しました。


宮津天橋 2 ー 0 花園高校B

 [前半] 0 ー 0       

 [後半] 2 ー 0       


 前半はボールを保持するものの、決定機といえるシュートチャンスがなく、0-0で折り返しました。後半、ミドルシュートで得点し、その後もカウンターから追加点をあげ、2-0で勝利しました。


15.jpeg14.jpeg12.jpeg13.jpeg10.jpeg

 

 令和5年度両丹高等学校サッカー選手権大会の結果を報告させていただきます。


[1回戦]

 宮津天橋 1-1 東舞鶴

   (PK9-8)


[2回戦]

 宮津天橋 0-2 工業高校 

 

[敗者復活戦]

 宮津天橋 8-0 海洋高校 


 以上の結果、9月30日(土)より行われる令和5年度全国高等学校サッカー選手権大会京都大会の出場権を獲得しました。


 今後とも応援よろしくお願いします。

 

 第三節は7月17日(月)サンガタウン城陽にて桂高校Dチーム対戦しました。

 開始5分に先制し、その後もゴールに迫る場面を多く作るも追加点は奪えず、1ー0で前半を折り返しました。後半は交代選手が起用に応え、追加点を挙げ、3ー0で勝利し、リーグ戦三節目で初の勝ち点3を獲得しました。


宮津天橋高校 3 ー 0  桂高校Dチーム

[前半] 1 ー 0       

[後半] 2 ー 0       


 この勝利がこれからのリーグ戦、そして7月22日より始まる両丹高等学校サッカー選手権大会へ弾みとなる一勝となりました。



画像 -20230717-021149-53c1ad95.jpeg画像 -20230717-031850-0dcdc06c.jpeg画像 -20230717-021034-1fc45158.jpeg画像 -20230717-021641-4313d857.jpeg画像 -20230717-022044-aec92699.jpeg

 リーグ戦の次節は8月6日(日)、本校加悦谷学舎会場で花園高校Bチームとの対戦(キックオフ10時)です。

 また7月22日(土)より両丹高等学校サッカー選手権大会が始まります。初戦は峰山高校会場で、東舞鶴高校との対戦(キックオフ13時)です。

 今後も御声援よろしくお願いします。

 

 第二節は6月18日(日)立命館宇治高校会場で立命館宇治高校Cチームと対戦しました。

 格上のチームに緊張した様子でのスタートでした。開始10分に先制を許しますが、少しずつリズムを取り戻し、前半22分に同点弾を叩き込み、後半へのぞみをつなげました。しかし、後半は相手から奪ったボールを攻撃につなげることができず、結果として1-3で敗れてしまいました。


宮津天橋高校 1 ー 3 立命館宇治高校C

[前半] 1 ー 1      

[後半] 0 ー 2     

画像 -20230618-060957-e3bc9a04.jpeg画像 -20230618-062057-9b661073.jpeg画像 -20230618-085111-8438c297.png画像 -20230618-061916-5535fc22.jpeg画像 -20230618-085233-5eff34fb.png

次節は7月17日(月)、桂高校Dチームとの対戦です。

 

 今年度より本校サッカー部は高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ京都2023に参戦しています。

 第一節は6月3日(土)亀岡高校グラウンド会場にて亀岡高校と対戦しました。初の勝点3を目指した戦いでしたが、序盤にフリーキックを直接決められ先制を許す苦しい展開でのスタートでした。その後、自分たちのペースで攻撃を続け、何度か決定機をむかえるものの決めきれず、0-1で敗れてしまいました。


宮津天橋高校 0 ー 1 亀岡高校

[前半]  0 ー 1    

[後半]  0 ー 0    


画像 -20230603-040146-fd5895ed.jpeg画像 -20230603-045616-b8ad018b.jpeg画像 -20230603-040950-de90aa7e.jpeg画像 -20230603-035729-2975c940.jpeg


次節は6月18日(日)、立命館宇治高校Cチームとの対戦です。

 
COPYRIGHT (C) 京都府立宮津天橋高等学校