部活動

卓球部(改).png

目  標

 近畿大会出場を目標に日々練習しています。

活動場所

 加悦谷学舎 第2体育館

活動実績

 令和6年度

 ○両丹高等学校卓球選手権大会

  男子学校対抗  8

  女子ダブルス  7位(府大会進出)

  女子シングルス 7位(府大会進出)

 ○両丹高等学校新人卓球大会

  男子シングルス ベスト16

  女子ダブルス  ベスト9

  女子シングルス 6位(府大会進出)


 令和5年度

 ○両丹高等学校卓球選手権大会

  男子学校対抗  8

  女子ダブルス  5位(府大会進出)

  女子シングルス 8位(府大会進出)

 ○両丹高等学校新人卓球大会

  女子ダブルス  3位(府大会進出)

  女子シングルス 3位(府大会進出)、4位

 


 

 11月9日(日)、第49回京都府公立高等学校卓球大会(団体の部)両丹予選が行われました。男子は綾部高校会場、女子は宮津天橋高校加悦谷学舎会場で実施されました。男子は東舞鶴高校と合同チームで出場し、シングルス・ダブルス計8試合に出場しました。結果は2勝6敗でした。女子は綾部高校との合同Aチームとして出場し、シングルス・ダブルス計6試合で6勝0敗と好成績を収めました。合同チームとして他校の生徒とともに団体戦に臨むことで、競技力の向上だけでなく、交流や親睦を深める貴重な機会となりました。

1109公立大会女子②.jpg

 

 9月6日(土)、7日(日)の両日、両丹高等学校新人卓球大会が三段池公園体育館で行われました。結果は以下のとおりです。

男子ダブルス

坂根(宮津学舎2年)・塩見(加悦谷学舎1年)組 ベスト16

女子ダブルス

中村(加悦谷学舎2年)・小谷(加悦谷学舎1年)組 ベスト12

女子シングルス

小谷 6位  京都府2次予選進出


 

 5月18日(日)三段池公園体育館にて第77回両丹高等学校総合体育大会が実施されました。先日の大会で3年生は惜しくも府下大会出場を逃しましたが、今回の総体が最後の大会となります。両丹総体は団体戦の学校対抗戦。男子は上級3位入賞。女子部員は3名ですが、今大会は一般生徒にも参加資格があり団体戦に出場することができました。女子も下級3位入賞。水曜日と金曜日は加悦谷学舎にて合同練習です。

2025両丹総体②.png2025両丹総体①.png

 
COPYRIGHT (C) 京都府立宮津天橋高等学校