2025-04

PTA

PTA学年・地域委員合同委員会を実施しました。(4/25)

 4月25日(金)、令和7年度PTAの学年委員・地域委員に選出された保護者の皆さまと本部役員の皆さまにお集まりいただき、合同委員会を実施しました。合同委員会では、会長及び事務局から今年度の本校PTAの全体活動方針や昨年度の事業報告を確認後...
トピックス

本日、朝礼を実施しました(春季大会表彰式、「大阪・関西万博」について)(4/24)

 本日、体育館で今年度1回目の朝礼をしました。前半は、春季大会で優秀な成績を収めたバレーボール部女子(優勝)、バレーボール部男子(準優勝)の表彰式でした。みんなで栄誉を称え、会場は大きな拍手に包まれました。次の校長講話では、私から春季大会...
トピックス

本日の給食は「茶ッピーランチ」でした(4/24)

 今日の給食は『茶ッピーランチ』でした。宇治田原町の給食では、特産品であるお茶を使った献立を取り入れ、町のマスコットキャラクター「茶ッピー」にちなんで、各月に「茶ッピーランチ」として提供していただいています。今日は「抹茶きなこパン」でした...
トピックス

各部ともに全力で試合に臨んだ春季大会!(4/19・20)

 昨日と一昨日、綴喜地方中学校春季体育大会が実施され、各部の応援に行ってきました。ソフトテニス部、バレーボール部、バスケットボール部のどの部も全力でボールを追いかけ、つないで得点をしたときの喜びの笑顔、ボールに集中している真剣な表情、お互...
トピックス

春季大会壮行会を実施しました(4/18)

 明日から2日間、綴喜地方中学校春季体育大会が実施されます。本校からは、バレーボール部(男女)、バスケットボール部(男女)、ソフトテニス部(男女)が各会場に分かれて参加します。本日、体育館で実施した壮行会では、ステージ上で各部活動の部長が...
トピックス

本日の給食は「食育の日 献立」でした(4/18)

 給食が始まり1週間が経ちました。どの学年も新しいクラスのみんなで役割分担し、協力して素早く準備を進めています。さて、毎月19日は「食育の日」です。本日の給食は「食育の日 献立」でした。献立の内容は「竹の子ご飯、かき玉汁、五目煮豆、牛乳」...
トピックス

今年度第1回目の「あいさつ運動」を実施しました(4/17)

本日の朝に本校東門で、町教育委員会・社会教育委員の皆様と教職員で今年度最初のあいさつ運動を実施しました。新入生を迎え約1週間が経ちました。気持ちの良いあいさつで一日をスタートすることは、お互いのコミュニケーションを図ったり、「今日もがんば...
トピックス

新入生オリエンテーションを実施しました(4/11)

 先週の金曜日(4/11)に新入生オリエンテーションを実施しました。ねらいは、1「 今年度最初の生徒会行事として、上級生が新入生を温かく迎える場とする」、2「新入生が充実した中学校生活を送る上で必要な情報を得る機会とする」の2点です。生徒...
トピックス

R7年度 維孝館学園3小中学校の年間行事予定(4/14)

今年度(令和7年度)の、維孝館学園3小中学校の年間行事計画をお知らせします。 R7 3校年間計画 前期ダウンロード R7 3校年間計画 後期ダウンロード
トピックス

学校だより「令和7年4月号」を発行しました(4/9)

 学校だより「維孝館中だより」を4月9日(水)に発行しました。今年度も月1回のペースで発行し、学校の様子や子どもたちの頑張り、月々の行事予定等をお伝えしていく予定です。ご愛読よろしくお願いします。 ★R70409学校だよりHP用ダウ...
タイトルとURLをコピーしました