1月25日(水)、今日は2年生の授業(国語・算数・道徳)の様子を紹介します。国語では、「おにごっこ」という説明文の学習をしています。算数では、「100cmをこえる長さ」という単元を学習しています。今日は、1mの量感をもとに、身の回りのものの長さを見当づけたり測ったりしました。道徳では、「黄色いベンチ」という教材を使って、約束や決まりを守り、みんなが使うものを大切に使うことについて考え、1人1台端末を使って自分の意見をまとめ、みんなで交流しました。なお、今日は昨日からの今季最強寒波による大雪により、運動場も一面銀世界になりました。交通混乱などをもたらした大雪でしたが、子どもたちは久しぶりの雪に大喜びで、駆け回ったり雪遊びをしたりして楽しみました。








