5年生の授業(理科・算数・国語)の様子

 1月18日(水)、今日は5年生の授業(理科・算数・国語)の様子を紹介します。理科では、「もののとけ方」という単元を学習しています。今日は、食塩とミョウバンを使って、水の量を増やすと水に溶かすものの量はどうなるのかについて実験で確かめました。算数では、「円と正多角形」という単元を学習しています。今日は直径と円周の比例関係について学習し、問題演習をしました。国語では、「想像力のスイッチを入れよう」という教材を学習しています。今日は、文章を読み取って6つの課題に取り組み、1人1台端末を使って課題を提出しました。

タイトルとURLをコピーしました