5年生の学習(朝学習・算数・国語・図工)の様子

 1月26日(金)、今日は5年生の学習(朝学習・算数・国語・図工)の様子を紹介します。朝学習では、給食週間の取組として、毎日お世話になっている給食調理員さんへ感謝の気持ちを伝える手紙を書いたり、相楽地方の小学校の子どもたちの作文や詩などを集めた文集「いずみ」〔今年度(第76号)のものを各学年別に配布しました〕を読んだり、確認テストをしたりしました。算数では、「割合のグラフ」という単元に入っています。ここでは、帯グラフや円グラフについて学習し、統計的に問題解決する力を育んでいきます。国語では、「想像力のスイッチを入れよう」の単元のまとめテストを行いました。図工では、「ほり進めて刷り重ねて」という題材で木版に表していきます。また、本日、来年度入学児童の保護者の方から、昨日の体験入学を担当した5年生に、お礼の手紙が届きました。5年生は、これから、「6年生を送る会」に向けても全校の中心になって取り組んでいきます。5年生は、この3学期、最高学年に向けて頑張って学校生活を送っています。

タイトルとURLをコピーしました