第29回「相楽子どもの交通安全意見発表会」、全校「音楽鑑賞会」

 12月4日(月)、今日はまず、昨日12月3日(日)に山城総合文化センター(アスピアやましろ)で行われた第29回「相楽子どもの交通安全意見発表会」の様子を紹介します。この発表会は、京都府木津警察署・相楽交通安全協会の主催で開催されている、相楽地方の各小学校の代表児童による交通安全に関する意見発表会です。本校からは、6年の野村怜花さんが、「命を守る自転車ヘルメット」という題で発表し、表彰されました。各校児童の発表の後は、相楽交通安全協会の皆さんによる交通安全教室が行われました。これからも、子どもたちの意見や思いを大切に、子どもたちへの安全教育を推進していくとともに、私たち一人一人が交通事故の防止に努めていきたいと思います。
 また、今日は、全国47都道府県すべてで公演を行っておられる音楽企画LARGOの皆さんをお招きし、全校で「音楽鑑賞会」を体育館で実施しました。LALGOの皆さんには、楽しいトークや、ピアノ、バイオリン、ギターの演奏、ソプラノの歌声など本物の素晴らしい音楽を聴かせていただきました。また、クイズや手拍子、ダンスなど子どもたちが一緒に参加できる場面を作っていただき、子どもたちもとても楽しく、充実した時間を過ごしました。LALGOの皆さん、本日はお忙しい中お越しいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました