4年生の授業(国語・算数・社会・理科)の様子

 10月24日(火)、今日は4年生の授業(国語・算数・社会・理科)の様子を紹介します。国語では、「世界にほこる和紙」という説明文の単元に入っています。この単元では、中心となる語や文を見つけて要約したり、伝統工芸についてのリーフレットを作ったりしていきます。算数では、「面積」という単元の学習のまとめと練習問題をしました。社会では、「くらしのなかに伝わる願い」という単元に入っています。今日は1人1台端末を活用しながら、京都府内を代表する古い建造物について調べました。理科では、育てていたひょうたんの収穫と観察を終え、今日はこれからの理科の授業で使用する理科室の使い方や実験の際の留意事項などについて学習しました。

タイトルとURLをコピーしました