校内授業研究会〔研究授業(6年算数)〕

 9月27日(水)、今日は校内授業研究会の研究授業(6年算数)を行いました。単元名は「比とその利用」で、子どもたちはまず初めに、ペアで比を簡単にする問題を解き合いました。その後、今日の学習として、与えられた比をもとに、2つの量の関係を図や式に表して考えたり説明したりし、比と一方の値からもう一方の値を求める問題に取り組みました。導入では、日常生活との関連や学ぶ意義、楽しさを感じてもらおうと、身近な教材としてカルピスの原液を用意し、それを用いた問題を提示しました。子どもたちは、自分で問題を解いた後、グループでの話し合いや解き方の説明、練習問題など意欲的に取り組みました。今後も、「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指し、研究授業や事後研究会を通して教員が互いに学び合い、高め合いながら授業改善を図っていきます。

タイトルとURLをコピーしました