5年生の授業(算数・国語・体育・総合的な学習の時間)の様子

 5月17日(水)、今日は5年生の授業(算数・国語・体育・総合的な学習の時間)の様子を紹介します。算数では、「小数のかけ算」という単元に入っています。今日は、小数×小数の計算の仕方を考えて説明したり、練習問題をしたりしました。国語では、「言葉の意味が分かること」という説明文の学習に入りました。ここでは、文章の要旨を捉え、自分の考えを発表するという学習をしていきます。体育では、体力テストの50m走と鉄棒運動に取り組みました。総合的な学習の時間では、来週末の26日(金)・27日(土)に「京都府立るり渓少年自然の家」で実施する1泊2日の林間学習の事前学習を行っています。子どもたちが自分たちで作成してきたしおりが今日完成しました。団体宿泊生活を通して、集団生活の楽しさを味わい、好ましい人間関係を育てること、自然に親しみ、自然の大切さを知ること、集団の規律、責任感、協力する心などを育て、公衆道徳を実践的に学ぶことができるよう、子どもたちも楽しみながら取り組んでいます。

Copied title and URL