6年生の授業(図工・社会・算数・国語)の様子

 4月28日(金)、今日は6年生の授業(図工・社会・算数・国語)の様子を紹介します。図工では、「すてきな明かり」という題材で、プラスチック段ボールや色セロハンなどを使って、きれいな色を感じるランプシェードを工夫して作っていきます。社会では、「憲法と政治のしくみ」という単元に入っています。今日は、内閣のはたらきについて学習しました。算数では、「文字を使った式」という単元に入っています。今日は、xやyを使って式に表したり、xやyの値を求めたりしました。国語では、「春のいぶき」という単元に入りました。今日は、身の回りで感じた春を交流したり、春という詩で、話者の視点について考えたりしました。6年生は、最高学年として、自分たちのことは勿論、全校のみんなのためにも頑張っています。

タイトルとURLをコピーしました