3月13日(月)、今日は3年生の授業(国語・算数・外国語活動)の様子を紹介します。国語では、書写の学習で習字をしました。今日は3年生のまとめとして、「水」という字を書きました。算数では、そろばんの学習をしています。そろばんは、今からおよそ500年ほど前の室町時代に、中国から日本に伝わったそうです。ここでは、そろばんを使った加法や減法の仕方を理解し、そろばんを使って繰り上がりや繰り下がりのある加法や減法の計算ができることを目指しています。外国語活動では、「Who are you?」というユニットを学習しています。今日はグループに分かれて練習してみんなの前で発表しました。







