2月17日(金)、今日は6年生の授業(家庭・国語・図工)の様子を紹介します。家庭では、調理実習でみそ汁を作り、片付けまでしっかりと取り組みました。コロナ禍でしばらく調理実習を控えていましたが、人数を半分に絞り、感染防止対策を講じながら実施しました。もう半分の子どもたちは、手縫いで雑巾を作りました。なお、次の時間は調理実習と雑巾作りを交代します。国語では、人を引きつける表現について学習しています。ここでは、倒置法、くり返し、比喩などについて学んでいます。図工では、卒業制作としてオルゴールの天板に絵を描いたり彫ったりして完成させます。今日はその下絵やデザインを考えました。卒業まで約1か月となった6年生。この間も充実した小学校生活を送ってほしいと思っています。







