4年生の授業(国語・社会・算数)の様子、1年生今日から給食スタート

 4月14日(木)、今日は4年生の授業(国語・社会・算数)の様子を紹介します。国語では、あまん きみこ さんの「白いぼうし」という物語文の読み取りをしたり、書写で「羊」という字の練習をしたりしました。社会では、京都府はどのような地形をしているのかについて学習しました。算数では、「角とその大きさ」という単元を学習していきます。今日は、その導入として、色紙と割り箸で扇をつくり、その扇を開いていろいろな大きさの角を作ってみました。
 また、今日は、1年生にとって小学校生活初めての給食でした。給食当番さんも頑張って準備をしてくれました。東光小学校では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当番さんはエプロンに加え、ナイロンの手袋をし、食べるときは全員同じ方向を向いて、黙食に取り組んでいます。

タイトルとURLをコピーしました