令和5年度・学校の様子 1年生の授業(国語・算数・体育)の様子 1月10日(水)、今日は1年生の授業(国語・算数・体育)の様子を紹介します。国語では、書き初めで、「なかよくあそぶ」を書きました。算数では、「大きいかず」という単元に入りました。今日は、20から100までの数の数え方について学習しました... 2024.01.10 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 3学期始業式の日の様子 1月9日(火)、新しい年がスタートし今日から3学期が始まりました。まずは、令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に哀悼の意を表しますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 今年度の冬休みは17日間あり、子どもたちは充... 2024.01.09 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 第56回京都府アンサンブルコンテスト(第50回関西アンサンブルコンテスト京都府予選)小学生の部 12月24日(日)、今日は第56回京都府アンサンブルコンテスト(第50回関西アンサンブルコンテスト京都府予選)小学生の部が、八幡市文化センター大ホールで行われ、本校のウインドアンサンブルクラブから、金打8重奏と木打7重奏の2つの編成で1... 2023.12.24 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 2学期終業式の日の様子 12月22日(金)、冬至の今日、2学期の最終日を迎え、終業式を行いました。その後、大掃除、学級活動をして午前中で下校しました。2学期は、普段の授業に加えて、水泳学習、修学旅行、運動会、社会見学、800m記録会、音楽鑑賞会、ほかほかまつり... 2023.12.22 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 4年ぶりの「ほかほかまつり」 12月21日(木)、今日は4年ぶりに実施していただいた「ほかほかまつり」の様子を紹介します。この行事は、コロナ前に本校で地域の皆さんにお世話になり、長く実施されていたものです。今日は朝早くから地域の皆さん、PTA本部役員さん、計40名近... 2023.12.21 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 お楽しみ会 12月20日(水)、今日は各クラスのお楽しみ会の様子を紹介します。2学期も残りわずかとなりましたが、この時期、学級活動の時間を利用してクラスごとにお楽しみ会を行っています。各クラスともクラスの仲間と一緒にみんなで遊びました。学年が上がる... 2023.12.20 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 6年生「認知症キッズサポーター養成講座」 12月19日(火)、今日は6年生の「認知症キッズサポーター養成講座」の様子を紹介します。6年生では、この講座の最後、まとめの学習として、「キッズサポーターとして、行動する勇気をもとう!」をテーマに、特別養護老人ホーム「神の園」に出かけて... 2023.12.19 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 4年生「認知症キッズサポーター養成講座」 12月18日(月)、今日は精華町キャラバンメイトの皆さんにお越しいただき、4年生に「認知症キッズサポーター養成講座」をクラスごとに実施していただきました。本校では、例年この講座を4年生~6年生が学年ごとにお世話になっています。4年生のテ... 2023.12.18 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 第2回「地域児童会」、個人懇談会(希望制)スタート 12月15日(金)、今日は今年度第2回の地域児童会を子どもたちの司会・進行で行いました。全校児童が地域ごとに分かれて集合し、普段の登下校の様子を班ごとに振り返りをしました。よかったところや改善しなければならないこと、登下校や登校班で気に... 2023.12.15 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 第3回みんなの時間班活動「エンジョイ! 東光パラダイス」 12月14日(木)、今日は第3回みんなの時間班活動で、「エンジョイ! 東光パラダイス」を全校で行いました。6年生がみんなを楽しませようとたくさんの遊びコーナーを作り、お店を開きました。そして、1年生から6年生までの縦割りの班ごとに前半と... 2023.12.14 令和5年度・学校の様子