令和5年度・学校の様子

令和5年度・学校の様子

地域児童会、下校指導

 7月19日(水)、今日は地域児童会を行いました。全校児童が地域ごとに分かれて集合し、普段の登下校の様子を振り返りました。よかったところや改善しなければならないこと、登下校や登校班で気になっていることなどを確認しました。その後、担当の教員...
令和5年度・学校の様子

お楽しみ会、危険な暑さ

 7月18日(火)、今日は各クラスのお楽しみ会の様子を紹介します。学期末のこの時期に、学級活動の時間を利用して各クラスお楽しみ会を行い、クラスの仲間と一緒にみんなで遊びました。みんなとても楽しそうな様子でした。なお、今日も非常に暑い一日と...
令和5年度・学校の様子

6年生「薬物乱用防止教室」

 7月14日(金)、今日は夏休みを前に、本校の学校薬剤師の中村先生にお越しいただき、6年生に薬物乱用防止教室を実施しました。薬を飲むときの約束や薬物の乱用、依存性、そして、体に及ぼす影響やその防止について、パワーポイントを使って詳しく説明...
令和5年度・学校の様子

1年生の授業(音楽・国語・算数)の様子

 7月13日(木)、1年生が育てているみんなのアサガオの花がきれいに咲いています。今日は1年生の授業(音楽・国語・算数)の様子を紹介します。音楽では、1学期に学習した歌を思い出しながら歌ったり、校歌の練習をしたりしました。国語では、夏休み...
令和5年度・学校の様子

第2回「みんなの時間」班活動(学校クイズラリー)、個人懇談会(希望制)

 7月12日(水)、今日は今年度第2回「みんなの時間」班活動を全校の縦割り班で行いました。内容は、学校クイズラリーです。6年生がそれぞれの班のリーダーとなって、各班ごとに各クラスが考えたクイズに答えていきました。正解するとキーワードを教え...
令和5年度・学校の様子

6年生の授業(体育・図工・国語)の様子、全学年午前中短縮授業

 7月11日(火)、今日は6年生の授業(体育・図工・国語)の様子を紹介します。体育では、マット運動のまとめの練習をして、テストを行いました。図工では、絵手紙にチャレンジしました。国語では、まとめのテストをしたり、読書をしたりしました。1学...
令和5年度・学校の様子

1年生「1人1台タブレット端末を使った学習スタート」

 7月10日(月)、今日から1年生も1人1台タブレット端末を使った学習がスタートしました。今日は、一人一人にタブレットを手渡し、タブレットを使ってできること、簡単な使い方や留意点などを学習し、写真を撮るなど実際に使ってみました。子どもたち...
令和5年度・学校の様子

5年生の授業(図工・音楽・算数・国語・外国語)の様子

 7月7日(金)、今日は5年生の授業(図工・音楽・算数・国語・外国語)の様子を紹介します。図工では、お話の絵を描いています。音楽では、「リボンのおどり(ラ・バンバ)」という曲の合奏をしています。算数では、四角形の4つの角の大きさの和につい...
令和5年度・学校の様子

4年生の授業(国語・算数・理科)の様子

 7月6日(木)、今日は4年生の授業(国語・算数・理科)の様子を紹介します。国語では、「新聞を作ろう」という単元を学習しています。この単元では、新聞の特徴や作り方の手順、割り付けの工夫などについて学び、1人1台端末を活用して実際に自分で新...
令和5年度・学校の様子

全校朝の会、6年生「非行防止教室」

 7月5日(水)、今日は児童委員の司会で全校朝の会を行いました。まずはじめに、普段お世話になっているスクールヘルパーさんにお越しいただき、自己紹介と挨拶をしていただきました。子どもたちからは全員でお礼の言葉を言いました。その後は、各クラス...
タイトルとURLをコピーしました