令和5年度・学校の様子

令和5年度・学校の様子

3年生の授業(理科・図工・国語)の様子

 9月4日(月)、今日は3年生の授業(理科・図工・国語)の様子を紹介します。理科では、「植物の一生」という単元を学習しています。今日は、一人ずつ育ててきた植物(ホウセンカ、ヒマワリ、マリーゴールド)の成長の様子を振り返りながら、植物の一生...
令和5年度・学校の様子

2年生の授業(体育・国語・算数)の様子

 9月1日(金)、今日は2年生の授業(体育・国語・算数)の様子を紹介します。体育では、水泳学習を行いました。今日は今年度の1回目で、バディの確認、プールの入り方、水中じゃんけん、蹴伸びなどの学習をして、最後に、一人一人どのくらい泳げるのか...
令和5年度・学校の様子

今年度の水泳学習スタート

 8月31日(木)、今日からプールの改修工事のため延期していた今年度の水泳学習がスタートしました。今日から9月20日頃までの間、各学年ごとに時間を設定し交代しながら学年の目標に応じた水泳学習を行っていきます。子どもたちも仲間と共に楽しそう...
令和5年度・学校の様子

2学期の給食スタート、暑さ指数による活動制限

 8月30日(水)、今日から2学期の給食がスタートしました。久しぶりの給食でしたが、1年生の給食当番さんもテキパキと準備や配膳をして、当番活動に一生懸命取り組みました。今日のメニューは子どもたちに大人気のカレーライスでした。なお、今日は概...
令和5年度・学校の様子

1年生の授業(国語・算数・生活)の様子

 8月29日(火)、今日は1年生の授業(国語・算数・生活)の様子を紹介します。国語では、「こえにだして よもう」という単元を学習しています。今日は「いちねんせいの うた」という詩を声に出して読みながら学習しました。算数では、「10より大き...
令和5年度・学校の様子

2学期始業式の日の様子

 8月28日(月)、38日間の夏休みが終了し、今日から2学期がスタートしました。今朝も早くから、スクールヘルパー、保護者の皆様に児童の登校を見守っていただきありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いします。今日は、まず初めに、体...
令和5年度・学校の様子

心肺蘇生法研修会

 8月22日(火)、今日は夏季休業中の校内研修会の中で、精華町消防本部から講師の先生をお招きし、心肺蘇生法について学びました。心肺蘇生法の研修は、例年、水泳学習の前に実施していますが、今年度はプール改修工事の関係で水泳学習が2学期当初に延...
令和5年度・学校の様子

第27回関西小学生バンドフェスティバル ステージパフォーマンス部門

 8月19日(土)、今日は滋賀県の守山市民ホールにおいて、近畿各府県から13の団体が集まり、第27回関西小学生バンドフェスティバル ステージパフォーマンス部門が行われ、本校のウインドアンサンブルクラブが京都府代表として出場しました。子ども...
令和5年度・学校の様子

第60回京都府吹奏楽コンクール(第27回関西小学生バンドフェスティバル ステージパフォーマンス部門 京都府予選)

 8月5日(土)、今日は第60回京都府吹奏楽コンクール(小学生バンドフェスティバル ステージパフォーマンス部門)が京都コンサートホールで行われ、本校のウインドアンサンブルクラブが出場しました。子どもたちは、この日のために練習を続けてきた「...
令和5年度・学校の様子

1学期終業式の日の様子

 7月20日(木)、今日は1学期の終業式を行いました。式の最初に、4年ぶりに全校児童で校歌を歌いました。式では、1学期の子どもたちの頑張りを褒め、夏休みに向けての話などをしました。その後は、大掃除、学級活動を行いました。1年生にも初めての...
タイトルとURLをコピーしました