投稿担当者

5年生

学年だより11月号

R5-11月ダウンロード
令和5年度・学校の様子

6年生「劇団四季ファミリーミュージカル『ジョン万次郎の夢』(こころの劇場)」鑑賞

 10月30日(月)、今日は6年生が、劇団四季ファミリーミュージカル『ジョン万次郎の夢』(こころの劇場)をけいはんなプラザメインホールで京都府下の小学生と一緒に鑑賞しました。こころの劇場とは、一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季が、日本...
令和5年度・学校の様子

6年生の授業(図工・国語・算数・総合)の様子

 10月27日(金)、今日は6年生の授業(図工・国語・算数・総合)の様子を紹介します。図工では、小学校生活のまとめとして、大小の板材、桐材、カラーフェルト、カラービーズ、ヨートー、ヨーオレなどを使って、小物入れやペン立て、棚など思い出に残...
今日の給食

10/27(金)の給食

ごはん、さわらのレモンしょうゆかけ、白菜の昆布和え、えのきとかまぼこのすまし汁、牛乳 さわらは、少し見た目が大きかったので、食べきれるかな?と思いましたが、レモン醤油のタレがおいしかったようです。「あまくてすっぱくておいしい...
令和5年度・学校の様子

校内授業研究会〔第2回研究授業(3年算数)〕、正門前花壇の花の植え替え

 10月26日(木)、今日は校内授業研究会の第2回研究授業(3年算数)を行いました。単元名は「何倍でしょう」で、今日はa×b×cの場面で、順に考えて解く方法と、何倍になるかに着目してまとめて考えて解く方法の2通りの考え方について学習しまし...
今日の給食

10/27(水)の給食

小型コッペパン、ペンネのミートソース、フレンチサラダ、牛乳 給食のペンネやスパゲティは、みんなが食べるころに伸びてしまわないように、固くゆでています。食べるとバリバリと音がして噛めないようなかたさにしかゆでません。それを炒め...
令和5年度・学校の様子

5年生の授業(図工・外国語・算数・国語)の様子

 10月25日(水)、今日は5年生の授業(図工・外国語・算数・国語)の様子を紹介します。図工では、下絵を描いた薄い木の板を電動糸のこぎりで切り、色を塗ってパズルを作っています。外国語では、「What would you like ?」とい...
今日の給食

10/24(火)の給食

ゆかりごはん、かやくうどん、あっさり漬け、牛乳 「かやくって爆弾の中に入ってるやつ?」と1年生からたくさん質問されましたが、関西ではごはんやうどんの具のことを「加薬(かやく)」とよびます。爆弾の中に入っているのは「火薬」なの...
今日の給食

10/20(金)の給食

ナン、きらきらドライカレー、フルーツポンチ、牛乳 運動会前日だったので、しっかり食べてがんばってねという意味を込めて、みなさんが好きなナンとカレーです。デザートはフルーツポンチにしました。当番さんの配膳もスムーズにできたので...
今日の給食

10/19(木)の給食

さつまいもごはん、ししゃものから揚げ、厚揚げのみそ汁、牛乳 精華町で栽培されたさつまいもを使ってさつまいもごはんにしました。安納芋のように黄色くて甘みの強いおいしいさつまいもでした。「さつまいもだけもっと食べ...
タイトルとURLをコピーしました