投稿担当者

令和5年度・学校の様子

3年生「算数 出前授業(公益社団法人 全国珠算教育連盟京都府支部)」

 2月27日(火)、今日は公益社団法人 全国珠算教育連盟京都府支部の方にお越しいただき、3年生の算数「そろばん」の単元の出前授業を、各クラスごとに延べ3時間行っていただきました。子どもたちは、そろばんの歴史、各部分の名称、使い方や計算の仕...
令和5年度・学校の様子

1年生の授業(体育・生活・算数・音楽)の様子

 2月26日(月)、今日は1年生の授業(体育・生活・算数・音楽)の様子を紹介します。体育では、ボールゲーム(サッカー)に取り組んでいます。生活では、「もうすぐ2年生」という単元に入っています。今日は、この1年でできるようになったことについ...
令和5年度・学校の様子

「6年生を送る会」、「第3回学校運営協議会」

 2月22日(木)、今日は4年ぶりに全校児童が体育館に集まって「6年生を送る会」を行いました。まず初めに、5年生が劇を交えながら6年生の小学校での思い出に関するクイズを出したり、1~5年生のみんなで作って6年生にプレゼントしたペンダントの...
令和5年度・学校の様子

6年生の授業(音楽・社会・理科・国語・算数・図工)の様子

 2月21日(水)、今日は6年生の授業(音楽・社会・理科・国語・算数・図工)の様子を紹介します。音楽では、明日の「6年生を送る会」での6年生からの発表のリハーサルをしました。社会では、最後の単元「国際連合と日本の役割」の学習をしています。...
令和5年度・学校の様子

5年生の授業(総合・国語・社会・音楽)の様子

 2月20日(火)、今日は5年生の授業(総合・国語・社会・音楽)の様子を紹介します。総合では、明後日22日(木)に迫った「6年生を送る会」の学年練習をしました。送る会に向けて全校の中心になって取り組んでいる5年生。6年生に感謝の気持ちを伝...
1年生

学年だより№40

R5-学年通信 No.40ダウンロード
令和5年度・学校の様子

5年生「家庭科出前授業(積水ハウス 納得工房)」

 2月19日(月)、今日は「積水ハウス 納得工房」の方にお越しいただき、5年生の家庭科「暖かく快適に過ごす住まい方」という単元の学習を深める出前授業を、各クラスごとに延べ3時間行っていただきました。子どもたちは、暖かい室内を保つための窓の...
今日の給食

2/16(金)の給食

ごはん、酢豚、中華スープ、牛乳
令和5年度・学校の様子

4年生の学習(朝学習・国語・算数・学活・体育)の様子、6年生「理科(プログラミングの学習)」

 2月16日(金)、今日は4年生の学習(朝学習・国語・算数・学活・体育)の様子を紹介します。朝学習では、図書ボランティア「そよかぜ」さんに絵本の読み聞かせをしていただきました。国語では、「調べて話そう、生活調査隊」という単元で、生活に関す...
今日の給食

2/15(木)の給食

ごはん、鶏肉の柳川風煮、切干大根の甘酢かけ、牛乳 「柳川」とは、ドジョウとごぼうを煮込んで、たまごでとじた料理のことです。この料理を出したお店が「柳川」という名前だったから、または、福岡県の「柳川」というところで作ら...
タイトルとURLをコピーしました