令和4年度・学校の様子 1年生の授業(国語・算数・生活)の様子 8月30日(火)、今日は1年生の授業(国語・算数・生活)の様子を紹介します。国語と算数では、まずはじめに1学期に学習した内容の復習をしました。また、国語ではいよいよ漢字の学習に入りました。今日は「木」と「大」という2つの漢字を学習しまし... 2022.08.30 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 2学期始業式の日の様子 8月29日(月)、今日から2学期がスタートしました。今朝も早くからスクールへルパーさんや保護者、地域の皆さんに児童の登校を見守っていただきありがとうございました。久しぶりに元気な子どもたちが学校に戻り、みんなで学校生活を送ることができる... 2022.08.29 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 1学期終業式の日の様子 7月20日(水)、今朝も早くからスクールサポーターさんや保護者、地域の方に登校を見守っていただきありがとうございました。今日は1学期最後の日で、終業式を行いました。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、オンラインで実施しました。その後... 2022.07.20 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 地域児童会 7月19日(火)、今日は地域児童会を行いました。全校児童が地域ごとに分かれて集合し、1学期の登下校の様子を振り返りました。よかったところや改善しなければならないこと、登下校で気になっていることなどを出し合って確認しました。その後、地域ご... 2022.07.19 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 4年生の授業(学活・総合・国語)の様子 7月15日(金)、今日は4年生の授業(学活・総合・国語)の様子を紹介します。学活では、クラスでお楽しみ会をしました(1組は2学期に行うことをみんなで決めました)。また、4年生の総合では、環境について学習していますが、グループ毎に調べたこ... 2022.07.15 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 6年生の着衣泳の学習 7月14日(木)、今日は6年生としての水泳学習の最後として着衣泳をしました。普段の水泳とは違って着ている服が非常に重く感じる体験を通しながら、服を着た状態で水の中に入ってしまった時にどう対処すればよいかを学習しました。そして、何とか浮け... 2022.07.14 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 3年生の授業(理科・国語・算数)の様子、今日から個人懇談会 7月13日(水)、今日は3年生の授業(理科・国語・算数)の様子を紹介します。3年生の理科では、ホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドを育てています。国語では、ローマ字を学習したり、書写をしたりしました。算数では、「あまりのあるわり算のしか... 2022.07.13 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 6年生非行防止教室 7月12日(火)、今日は、京都府警察スクールサポーターの方4名にお越しいただき、6年生にクラス毎に非行防止教室を行っていただきました。この取組は毎年夏休み前のこの時期に行っています。法律について、善悪判断4原則について、様々な問題行動、... 2022.07.12 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 2年生の授業(生活・図工・算数・国語)の様子、2年2組・3年2組学級閉鎖 7月11日(月)、今日は2年生の授業(生活・図工・算数・国語)の様子を紹介します。2年生が一人一人育てている野菜も大きく育って収穫できるようになってきました。図工では、「まどからこんにちは」という題材で、工夫しながら制作しています。算数... 2022.07.11 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 1年生の授業(生活・国語・算数)の様子 7月8日(金)、今日は1年生の授業(生活・国語・算数)の様子を紹介します。生活の時間に一人一人が育てていたアサガオもきれいな花が咲き始めました。自分で育てたアサガオの花が咲き、子どもたちも嬉しそうです。国語では、書写をしたり、「あいうえ... 2022.07.08 令和4年度・学校の様子