令和4年度・学校の様子 1年生の授業(体育・国語・算数)の様子 1月11日(水)、今日は1年生の授業(体育・国語・算数)の様子を紹介します。体育では、跳び箱を使った運動遊びに取り組みました。国語では、「音・赤・生」の漢字を学習したり、「こえに出してよもう」という単元を学習したりしました。算数では、「... 2023.01.11 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 3学期始業式の日の様子 1月10日(火)、新しい年がスタートし、今日から3学期がスタートしました。ひっそりとした学校に子どもたちが戻り、共に学校生活を送ることができること、とても嬉しく思っています。今日も朝早くからスクールヘルパー、保護者、地域の皆様、子どもた... 2023.01.10 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 2学期終業式の日の様子 12月23日(金)、今日は2学期の終業式をオンラインで行い、その後、大掃除、学級活動をして午前中で下校しました。2学期は、普段の授業の他に、創立30周年記念行事、運動会、社会見学、800m記録会などたくさんの行事や取組があり、子どもたち... 2022.12.23 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 冬休みの図書の貸し出し 12月22日(木)、今日は冬休みの図書の貸し出しについて紹介します。本校では、冬休みに一人2冊ずつ図書室の本の貸し出しを行っています。是非、冬休みにも本に親しんでほしいと思っています。なお、本校の図書室には約1万冊の本があります。また、... 2022.12.22 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 お楽しみ会 12月21日(水)、今日は各クラスのお楽しみ会の様子を紹介します。学期末のこの時期に、学級活動の時間を利用して各クラスお楽しみ会を行っています。各クラスともクラスの仲間と一緒にみんなで遊びました。みんなとても楽しそうな様子で、笑顔が広が... 2022.12.21 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 6年生認知症キッズサポーター養成講座 12月20日(火)、今日は、昨日、本日と2日間実施していただいた6年生の認知症キッズサポーター養成講座の様子を紹介します。昨日と本日で2クラスずつそれぞれ2時間、延べ8時間実施していただきました。今年度は既に4年生と5年生に実施していた... 2022.12.20 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 4年生スマホ・ケータイ安全教室 12月19日(月)、今日は4年生が、NTTドコモさんによるオンラインのスマホ・ケータイ安全教室を受講しました。「それぞれの立場で考えよう」をテーマに具体的な事例を通して、スマホ・ケータイの使用や留意点などについて学習しました。最後に、精... 2022.12.19 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 1・2年生京都府人権啓発事業、6年生薬物乱用防止教室 12月16日(金)、今日は京都府の人権啓発事業で、作詞家の鮎川先生、アーティストのアルゴノータさんにお越しいただき、1年生と2年生が人権について考えました。鮎川先生からは、人権啓発イメージソング「世界がひとつの家族のように」の制作の経緯... 2022.12.16 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 第3回みんなの時間班活動「みんなの東光フェスティバル」 12月15日(木)、今日は第3回みんなの時間班活動で、「みんなの東光フェスティバル」を全校で行いました。6年生がみんなを楽しませようとたくさんの遊びコーナーを作り、お店を開きました。そして、班ごとに前半と後半の交代で遊びコーナーを回って... 2022.12.15 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 3年生手話体験学習 12月14日(水)、今日は手話サークル「めばえ」の皆さんが来校され、3年生に手話体験学習を実施していただきました。手話での挨拶(おはよう・こんにちは・こんばんは・ありがとう)などをパワーポイントを使いながら分かりやすく教えていただきまし... 2022.12.14 令和4年度・学校の様子