新・京の読書ワールド 学校図書館運営の資料 ・学校図書館運営チェックリスト 基本編・学校図書館運営チェックリスト 発展編・学校図書館図書標準(文部科学省)・図書の廃棄基準(全国SLA)・学校図書館法など学校図書館に関する法律(文部科学省)・学校図書館の取組事例(文部科学省「子ども... 2022.09.30 新・京の読書ワールド豊かな心の育成
新・京の読書ワールド 学校の取組 令和4年度学校図書館の機能充実に関する実践研究指定校 向日市立西ノ岡中学校 宇治市立槇島中学校 城陽市立城陽中学校 亀岡市立本梅小学校 舞鶴市立倉梯小学校 令和3年度子どもの読書活動優秀実践校 ... 2022.09.30 新・京の読書ワールド豊かな心の育成
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【綾部市立八田幼稚園】 令和4年9月22日(木)、綾部市立八田幼稚園に行ってきました。 八田幼稚園では、「幼児が自ら環境にかかわって主体的に遊びや生活を展開するためにはどのような環境構成や教師の援助が必要か」と研究主題を設定され、研究主題の共通理解を図... 2022.09.22 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【ひいらぎこども園】 令和4年9月22日(木)、ひいらぎこども園で実施された防犯訓練に参加してきました。 この日は、宇治警察署の警察官やスクールサポーターの皆さんが講師となり、施設の安全対策や護身術、さすまた等の防犯用具の使い方について、実践も交えて... 2022.09.22 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
児童生徒の学力等の状況 学校改善支援プラン 学校改善支援プラン(令和6年12月版) 学校改善支援プラン(令和6年12月版) 目次 Ⅰ 京都府における調査結果の概要 Ⅱ 京都府における国語の状況と改善のポイント 1 小学校国語の概要 2 中学校国語の概要 3 ... 2022.09.21 児童生徒の学力等の状況確かな学力
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【南丹市立城南保育所】 令和4年9月2日(金)、南丹市立城南保育所に行ってきました。 この日は、「『何を楽しいと感じているのかな』『〇〇しているのはなぜかな?』~子どもの言葉や思いの表現・保育士等の言葉かけに注目して~」をテーマに、所内研究会が開かれま... 2022.09.02 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【八幡市公立保育園、幼稚園、こども園合同研修会】 令和4年8月1日(月)、八幡市公立保育園、幼稚園、認定こども園合同研修会が八幡市役所で行われました。 大橋アドバイザーから、「ひとを育てるということ-”保育”という仕事のなかで-」と題して、園経営やマネジメント関するに講演が行われました... 2022.08.01 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【宇治市立幼稚園教育研究会第1回研修会】 令和4年7月22日(金)、宇治市立幼稚園教育研究会第1回研修会が宇治市立神明幼稚園で行われました。 専門分野に係る幼児教育アドバイザー、京都文教短期大学の河口智津子先生から、「造形遊びについて」「楽しい線遊び~さまざまな素材、用具を使っ... 2022.07.22 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【相楽東部広域連合管理職研修】 令和4年7月14日(木)、相楽東部広域連合管理職研修が和束町体験交流センターで行われました。 相楽東部にある3小学校から校長先生、教務主任等、3幼児教育施設から園所長、主任等、学校や園所の運営の中心となる立場の先生が集まり研修会... 2022.07.14 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【宇治市立木幡幼稚園】 令和4年7月13日(水)、宇治市立木幡幼稚園に行ってきました。 木幡幼稚園は、5歳児4名、4歳児7名という少人数の幼稚園です。保育室の前には少し小さい園庭があり、園児は、虫採りや泡あそびをしたり、仲良く連なって遊んだりと、思い思... 2022.07.13 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター