学習 1年生タブレット贈呈式 5月29日(月)、1年生のタブレット贈呈式がありました。まず、校長先生からタブレットを渡していただきました。初めて見るタブレットに、子ども達は興味津々!次に、自分の写真の撮り方を知り、実際に撮ってみました。みんな、上手に撮ることができま... 2023.05.29 学習
学校行事 ニコニコ班顔合わせ 5月26日(金)に「ニコニコ班顔合わせ」をしました。「ニコニコ班」とは、1~6年生の全学年の子で構成されている班のことです。このニコニコ班のみんなで掃除や遊びなど、様々な活動をしていきます。今日は、メンバーの自己紹介をしたり、ゲームをし... 2023.05.29 学校行事特別活動(異年齢、児童会活動 等)
健康安全教育 スポーツテスト実施 5月25日(木)、全校スポーツテストを実施しました。この日は、高学年児童が低学年児童とペアを組んで一緒に回り、それぞれのテストのサポートをしてくれました。初めてスポーツテストをする1年生も、6年生の優しい言葉がけに安心してスポーツテスト... 2023.05.26 健康安全教育学校行事
地域とともにある学校づくり さつまいもの苗を植えたよ!(1年生) 生活科「げんきのそだて」の学習の一環として、さつまいもの苗を植えました。両手で苗を持って、大切に植える姿が印象的でした。子どもたちは、「あまい」「せかいいち大きい」「ほくほく」「たくさん」のさつまいもがとれたらいいなあと話していました。... 2023.05.26 地域とともにある学校づくり学習
健康安全教育 隅々までピカピカに! 学年掃除の様子です。本当によく頑張っています。黒ずんだ汚れの部分を、雑巾でゴシゴシと力強く拭いたり、隅々の汚れを拭き取ったりする子どもたち。傘立ての受け皿の部分を取り外してきれいにしたりする子どもたち。過ごしやすい学校を作るために、進ん... 2023.05.24 健康安全教育
健康安全教育 引き渡し訓練の実施! この日は、児童が在校中の急な自然災害時(雷や線状降水帯、警報発表)や感染症の拡大を防止するための学級閉鎖時に行う、保護者への「引き渡し」の訓練を行いました。在校生とその保護者はコロナ禍の時に、何度か「引き渡し」を実施していますし、大雨等... 2023.05.23 健康安全教育
学習 サブリーダーとして大活躍! 6年生が修学旅行に行っている間、大活躍していたのが5年生。本部委員による一斉下校の司会や給食委員会の献立ボード、放送委員会の朝や昼の放送など、自分たちで声を掛け合って活動していました。全校のために進んで行動する5年生。さすがサブリーダー... 2023.05.17 学習特別活動(異年齢、児童会活動 等)
学校行事 学校に向けて出発!(修学旅行⑫) 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。たくさんのお土産とおみやげ話を持って、今から学校に向けて出発します。予定通りの時刻に出発しますので、今のところ、到着時刻は18時の予定です。大幅に早くなったり遅くなったりする場合は、今後te... 2023.05.15 学校行事
学校行事 パルケエスパーニャ 楽しんでます!(修学旅行⑩) 子どもたちも楽しみにしていたパルケエスパーニャ♪雨にも降られず、みんなで楽しんでいます!これからグループごとに昼食を食べ、時間いっぱい楽しい思い出を作っていきます!! 2023.05.15 学校行事