クラブ名 : 書道部
部員数 : 平成30年度 24名(1年生:10名 2年生:8名 3年生:6名)
活動場所 : 1棟3階 書道室
活動内容
活動実績
目標
2019年02月04日
2月3日(日)に第27回国際高校生選抜書展(書の甲子園)の表彰式が毎日新聞大阪本社で行われ、同展で秀作賞を受賞した本校書道部2年奥野結衣さんが表彰を受けました。
展覧会は1月29日(火)から2月3日(日)まで大阪市立美術館で開催されました。
秀作賞を受賞した奥野さんの他、本校からは4名の部員が入選し、計5名の書道部員の作品が展示されました。
2019年01月07日
1月4日、北野天満宮で書道部員と書道部卒業生とで書き初めをしました。
屋外という、寒い中での揮毫でしたが、新しい年に向けての熱い気持ちを文字に託しました。
2018年12月17日
12月16日(日)に京都コンサートホールで「全国高校生伝統文化フェスティバル」が開催され、全国から選抜された高校生が伝統芸能を披露しました。
書道部は先日校内で揮毫したメッセージを、このフェスティバルのフィナーレで披露しました。
2018年12月12日
来年の1月11日(木)~16日(火)にあべのハルカス近鉄本店内「近鉄アート館」で開催される、新春「えと」書道展に書道部員が3名入選しました。
1年 小山莉奈 濱田萌未
2年 田中春菜
2018年12月05日
来年の夏に開催される、第43回全国高等学校総合文化祭「2019さが総文」に参加する京都府代表5名を選ぶ選考会が過日北嵯峨高校で行われ、本校書道部2年 西村朋香さんが代表の一人に選ばれました。
本校書道部からこの代表が選ばれるのはこれで6年連続になります。
書道部門は来年の7月27日(土)から31日(水)まで、佐賀県の唐津市で開催されます。
2018年12月03日
第27回国際高校生選抜書展(書の甲子園)に本校書道部員5名が入賞・入選しました。
秀作賞 2年 奥野結衣
入選 3年 伊東咲紀 3年 梅田彩奈 3年 廣瀬亜未 3年 森岡千尋
入賞入選作品は来年1月29日~2月3日、大阪市天王寺区の市立美術館で展示されます。
2018年12月03日
第65回日本学書展に本校書道部6名が入賞・入選しました。
準特選 2年 奥野結衣 2年 西村朋香
入選 2年 金子のぞみ 2年 竹中景子 2年 田中春菜 2年 西村有世
2018年11月26日
12月16日(日)に京都コンサートホールで開催される全国高校生伝統文化フェスティバル(伝フェス)のフィナーレで披露するメッセージの揮毫を本校書道部が担当することになりました。
先日書道教室の前の廊下を使って、18メートルの長さの紙に2年生が緊張しながら、全19文字を分担して揮毫しました。
この作品を当日皆さんに観ていただきます。
2018年11月19日
第38回近畿高等学校総合文化祭徳島大会書道部門の行事が11月17日(土)に徳島市で行われ、京都府代表に選ばれた本校書道部3年伊東咲紀さん、同じく3年梅田彩奈さんが参加してきました。
午前中に開会式と交流会が行われ、交流会では参加者が数名のグループに分かれ、徳島県産の杉と阿波和紙を使って作品を制作しながら交流を深めました。
午後は四国大学の蓑毛政雄先生による出品作品の講評が行われ、作品の見方や制作における留意点などを学びました。
来年は京都でこの大会が開催されます。