学校生活

令和6年度始業式・入学式・入寮式

4月8日(月)に1学期始業式と第二船南寮入寮式、9日(火)に入学式、第一船南寮入寮式を挙行しました。

2・3年生は気持ち新たに1年が始まりました。

新1年生は緊張の中、初めての寮生活ですが、2・3年の先輩寮生がしっかりサポートしてくれます。

『リザーブグランド・チャンピオン』『最優秀高校賞』受賞!!(中国地区B&W)

岡山で開催された中国地区ブラック&ホワイトショウに参加し、「最優秀高校賞」(10回目)をいただきました。この受賞は生徒が愛情をたっぷり込めて育ててきた成果です。

○「グローリーオーサ クリーメル クラッシャブル フィラ号」

  第9部:チャンピオン 最終選考:リザーブ グランド・チャンピオン

○「グローリーオーサ クリーメル レグルス ユニクス号」

  未経産の部:リザーブ ジュニア チャンピオン

中国地区ブラック&ホワイトショウ

岡山県真庭市にて開催(4/7)されるホルスタイン共進会に参加するため、動物資源コースの生徒13名と7頭の乳牛が出発しました。

「京の匠の作庭実習(都ホテル京都八条)」

都ホテルから依頼を受け、造園コースと造園部がウェルカムガーデンを作成しました。コンセプトは「宿泊のお客様や歩行者にも季節の移ろいが感じられる空間として、草花だけの花壇ではなく樹木や石材を配置し庭園的な要素を取り入れました。また、地中に植木鉢を埋め込むカセット式にすることで季節に合った演出とし、季節の花や樹木はホテル内で活用しているコンポストを利用します。このことで、鑑賞と育てる楽しみが同時に感じられる花壇としました」

教育長 表敬訪問

畜産流通コースの生徒3名が府庁を訪れ、「農場HACCP認証(肉用牛)取得」(全国の農業高校で初となる肉用牛での取得)と和牛甲子園での受賞を教育長様に報告しました。認証に向けた取組をプレゼンしたあとに歓談させていただき、最後に記念撮影させていただきました。教育長様からは「農芸高校での農業教育の成果を感じさせていただいた」とお褒めの言葉とエールをいただきました。4月からはそれぞれの道を歩みますが、この言葉を胸に頑張ります!!

分野別進路説明会(2年生)

学年末考査終了後、2年生の分野別進路説明会を実施しました。様々な大学や専門学校・企業の担当者に来校いただき、各自の希望進路に添った専門的な説明を伺いました。生徒たちの進路意識がより高まりました。

酪農教育ファーム事業

3/9・10に、酪農教育ファーム事業の一環としてイオン久御山店で開催された「消費者の部屋 特別展示イベント」(近畿農政局主催)に参加しました。生徒は紙芝居やウシの模型を使い、牛乳の大切さを子どもたちに感じてもらいました。

「高校生初の農場HACCP認証取得」についての記事が、肉牛ジャーナルに掲載されました

ファイル名:73c3fa04e23f825ab306146e439024c669211f0c.pdf

※PDFを開くには下記「「高校生初の農場HACCP認証取得」につ...」をクリックして下さい。

 

雑誌の掲載ページを載せております。是非ご覧ください。

第29回サブジュニア・ジュニアクラシックパワーリフティング選手権大会【結果】

2年生の坂之上さんが出場し、カテゴリSjr女子63kg級において3位に入賞しました。この大会では、トータル207.5kgを記録し、本人の自己ベストを更新しました。次は、3月24日に埼玉県で開催される全日本選抜高等学校パワーリフティング選手権大会に出場予定です。

卒業式

本日、第39回卒業式が挙行されました。 式の最後に合唱する卒業の歌を今年は「正解」を選曲、卒業生全員で歌い上げた姿を見て、全員が大きく成長したと感じた卒業式となりました。卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。本校で学んだことを活かし、皆様が益々ご活躍されますことをお祈りいたします。

黒板アート

明日に卒業を迎える3年生への感謝の気持ちとして、在校生有志が黒板アートを作成しました。先輩方のこれからのご活躍をお祈りいたします。

『農業クラブ学習成果発表会』

 一年間の専門教科の学習や農業クラブ活動の集大成として『学習成果発表会』を実施しました。3年生はHACCP認証やエディブルフラワー、舗装改修施工をテーマにした「課題研究代表発表」(3組)を、また、1・2年生は京都府大会の校内予選を兼ねた「意見発表」(12名)と8コースそれぞれの「課題研究ポスター発表」(2年生)を行いました。

 審査いただいた久保教授(京都府立大学)からの講評では、具体的な研究成果を残せた評価と、今後のより科学的な検討と疑問の探究についてアドバイスをいただきました。

ふるさと未来塾

2年生農業土木コースが「ふるさと未来塾(現場体験学習会)」に参加しました。 内外エンジニアリング株式会社様(京都市南区)を訪問させていただき、コース学習に関連する「建設コンサルタント」の概要や業務内容について教えていただき、設計業務に必要なCADソフト操作も体験しました。

茶道体験

2年造園コースの生徒が茶道を体験しました。茶道の茶室には「露地」という庭が必ずあります。生徒たちは茶道を通して造園に関する学びをより深めることができました。

新しい旅立ちに花を添えて

 この3月、農芸高校近くの育親中学校と3小学校(本梅・畑野・青野)が閉校となり、4月より亀岡市立育親学園が開校されます。この閉校となる校舎に思い出の詰まった卒業生が発案し、自分たちが育てた花で小中学校を彩りたい思いから、メッセージを添えたシクラメンを各学校に届けに行くことができました。

 「自分たちが学び、育てたシクラメン」で小中学校の新しい旅立ちに花を添えます。

ドローン体験会(スマート農業)

2年生農業土木・作物コースの授業に専門家を招き、ドローンの飛行技術を教えていただきました。近年、スマート農業に活かされる技術としてドローンが活躍する場面が多くなっています。本校でも触れる機会を増やし、最新技術を取り入れている企業や地域へのニーズに応えられるような人材を育てたいと考えています

『全国造園デザインコンクール』 入賞!!

第50回全国造園デザインコンクールに出展していた庭(「ネコロジー」)が、日本造園建設業協会会長賞(高校生の部 実習作品部門で第1位)を受賞しました。2月10日に東京で行われた授賞式には、環境創造科3年の坂元健太君と神藤誠之助君が出席しました。入賞、おめでとう!

https://www.jalc.or.jp/news/20240201111.pdf[結果一覧]

『和牛甲子園入賞牛』店頭販売

2月10〜11日、新鮮激安市場(宇治店、久我の杜店)さんにて、和牛甲子園で入賞したお肉の販売実習を行いました。担当は、畜産流通コース3年生。「自分たちが育てた和牛肉を、多くの人に届けられて嬉しい」と話していました。3年間、手塩にかけて育ててきたので、自信を持ってお客様に案内していました。

口丹地域の高校生の交流会

2月9日、生徒会役員が同じ口丹地域にある丹波支援学校の生徒と交流しました。それぞれの自己紹介から始まり、キンボールで体を動かし、本校で採れた作物や卵を使って昼食を作り、一緒にご飯を食べるなどして交流を図りました

分野別説明会(進路HR)

大学や専門学校など希望する進路先から講師を招き、第1学年の分野別説明会を行いました。1時間目は講師の方から話しを聴き、2時間目は学んだ内容をポスターにまとめることで、インプットとアウトプットが短期間で行われ、目標に対して強く意識づけができた生徒もいました。講師の方からは、やる気や意識・行動力が高いとコメントいただき、進路への意識がより高まる充実した進路HRになりました。

COPYRIGHT (C) 京都府立農芸高等学校