京都の農業を支える人材を育成する
作物栽培と家畜飼育の基礎から生産・流通・経営までを専門的に学び将来、地域の担い手となり、京都の農業を支える人材を育成します。
イネ、マメ類、イモ類、露地野菜類の生育、栽培管理技術を学び、GAPや特別栽培を実践する
この日は農業生産科の課題研究発表会でした。前日の園芸技術科に引き続き、実のある発表ばかりで、質疑も活発に行われていました。来週、環境創造科の発表が最終となります。
≪発表内容≫
〇「安心・安全でおいしい和牛肉を京都の皆様へ~農場HACCPの取組・普及活動~」畜産流通コース
〇「酒造原料米 京の輝き 試験栽培」作物コース
〇「専用機械がないなかでのチーズ作り」動物資源コース
〇「イネの再生二期作の試み~地球温暖化を味方にした栽培方法の模索~」作物コース
〇「南丹市での白小豆栽培の試み~省力化を目指した株間の検討~」作物コース