2025『修学旅行in壱岐』2日目 本日のテーマ ~壱岐の大地で「学ぶ」「感じる」「つながる」~

午前中はクラスごとに分かれて農業研修へ
 1組(農業生産科)は、野元牧場、壱岐市農協畜産総合施設等を訪問
   現地の方々から飼育管理や堆肥づくりの方法を学び、畜産の現場を通して生産の重みと技術の奥深さを感じました。
 2組(園芸技術科)は、アスパラガスやイチゴ、花などのハウスを見学
   最新の自動給液システムなど、環境制御技術の進化に感心しながら園芸の魅力を再発見しました。
 3組(環境創造科)は、澤田・長田・木田地区で地域の方々から環境整備や復旧活動の話を聞きました。
   自然と共に生きる地域の姿に触れ、環境保全の大切さを改めて学び取りました。

 お昼は全員でBBQ! 和やかな雰囲気の中、笑顔が広がり、午後はマリン体験へ、 澄んだ海に歓声が上がり、全員が笑顔で思いきり楽しむ姿が印象的でした。 夜はホテルでのレクリエーション大会、 仲間と過ごす時間を通して、絆が一層深まった大切な一日となりました。
 皆元気に過ごしています。

COPYRIGHT (C) 京都府立農芸高等学校