2015/12/11

JR東舞鶴駅の書道作品が新しくなりました!

いつもお世話になっているJR東舞鶴駅。

改札口横の窓ガラスに書道部の作品を飾っていただいています。

その作品が冬バージョンに変わりました!

DSC02846.JPG

DSC02852.JPG

凜としたすがすがしい寒さ。

その冷え切った空気の中で感じる心地よい暖かさが表現された新作です。

ぜひ東舞鶴駅を利用される際には、ゆっくり足を止めてご覧ください。

2015/12/10

今年もやります!「東高展」!!

昨年度、大好評をいただいた「東高展」。

今年も12月19日(土曜日)に開催します!!

DSCN4401.JPG

当日はウィンドアンサンブル部の演奏や茶道部による呈茶(無料・先着100名)、

生け花やデッサンの実演、書道パフォーマンスなど、

東高の文化的な魅力をたっぷり味わっていただく予定です!

今年の目玉は美術部制作、放送メディア部朗読の引き上げについての

紙芝居「シベリアからやってきたクロ」を初披露。

(13:30~を予定しています)

こちらは昨年度の「東高展」の様子です。

IMG_5623.JPG

IMG_5633.JPG

IMG_5654.JPG

IMG_5663.JPG

IMG_5731.JPG

赤れんがの情緒ある雰囲気と東高生の作品が溶け合う空間へ、

ぜひお越しください。お待ちしています!!

2015/12/09

海上保安庁のアンケート設置しています

今年もあと20日余りとなりましたね。

みなさんにとって今年はどんな年だったでしょうか?

今年を振り返る海上保安本部「八管10大ニュースアンケート」を

職員室横の廊下に設置しています。

DSCN4388.JPG

DSCN4389.JPG

私たちに身近な海で、今年も様々なことが起こりました。

ぜひアンケートに参加して、今年を振り返ってみてください。

参加者には抽選で海上保安オリジナルグッズが進呈されるそうですよ。

2015/12/08

寒い冬は図書館へどうぞ!

年末が近づいてきました。図書館の展示や飾り付けも12月らしく変わりました。

DSCN4392.JPG

図書館入り口のガラスケースでは、クリスマスにまつわる物語や、

クリスマス文化についての本、絵本などを飾っています。

クリスマス気分が盛りあがりそうです。

DSCN4390.JPG

図書館の中のテーブルでは、「紅白本合戦」がくり広げられています!

女の子が表紙の本と、男の子が表紙の本。はたしてどちらが人気でしょうか?

本の表紙は、本を選ぶための大事な要素のひとつ。

「ジャケ買い」ならぬ「表紙借り」してみてください。

DSCN4393.JPG

DSCN4391.JPG

京都府立図書館から取り寄せた本100冊セットを、

「京都府立図書館スペシャルセット」として展示中です。

高校生に人気の本がたくさん!

DSCN4394.JPG

生徒のみなさんは目を輝かせながら借りに来てくれます。

ただいま冬休み特別貸出中です!冬休み明けまで借りられます。

いつもより長い期間借りることができるこの機会に、

ぜひたくさん本にふれて、視野を広げてみてください。



DSCN4395.JPG

読書感想文集「東風」、今年も完成しました!!

2015/12/04

福祉フェスタinまいづるに参加してきました

11月22日(日曜日)、舞鶴で開催された「福祉フェスタinまいづる」に
書道部が参加しました。

DSC02855.JPG

DSC02862.JPG

福祉の仕事の魅力を身近な舞鶴で感じてもらおうと企画されたこのイベント。

事前に公募された「福祉川柳」から選ばれた優秀作品を書道パフォーマンスで

会場に披露しました。

DSC02866.JPG

DSC02870.JPG

DSC02889.JPG

いつもの袴姿が、きりりと決まっています!

DSC02893.JPG

DSC02877.JPG

こちらが選ばれた5作品。
心が温かくなる、素敵な川柳ばかりです。

DSC02900.JPG

お疲れ様でした!
地元、田辺城のゆるキャラ「ゆうさいくん」と記念撮影。

DSC02905.JPG

こちらもお忘れなく。

舞鶴のおいしいカニをアピールする「チョキまる」くん。

今後とも書道部の活躍にご期待ください!!

2015/12/03

スクールバスの乗降場所が変わります

現在行われている東高線歩道工事に伴い、

来週から2学期終業式までの間、スクールバスの乗降場所が変わります。

スクールバスの利用者は確認をしておいてくださいね。

バス乗降場所変更のお知らせ(12.7~12.8).pdf

2015/12/02

期末考査無事終了

先月末から始まった2学期期末考査が本日で終了しました。

放課後には久しぶりの部活動に打ち込む生徒たちの元気な声が

戻ってきました。

DSC04013.JPG

DSC04020.JPG

DSC04035.JPG

DSC04043.JPG

部活動から近況報告。

サッカー部は11月22日に大江高校と両丹大会新人戦の1回戦を行いました。

PB220318.JPG

PB220336.JPG

結果は東舞鶴高校が勝利!!

さらなる勝利に向けて練習に励んでいます。

吹奏楽部は11月15日に行われた「中丹"絆"フェスタ」に参加しました。

DSC_0050.JPG

DSCN6099.JPG

人数は少ないですが、一人一人が精一杯、心のこもった演奏をしています。

東舞鶴高校の部活動、今後ともその活躍にご期待ください!!

2015/11/24

就職補講頑張っています

今年も10月から就職補講が始まりました。

2年生の就職希望者は、毎週水曜日の7時間目、

来年の就職に向けて様々な学習や練習をしていきます。

DSC04083.jpg

11月18日水曜日、その就職補講の一環として

キャリアカウンセラーの安藤ゆかりさんを講師にお迎えして

「仕事をするとはどういうことか」と題して話をしていただきました。

DSC04064.JPG

DSC04069.JPG

「仕事をする」ということの責任、厳しさなど、具体的な例をあげてわかりやすく

話してくださいました。

DSC04072.JPG

生徒達にマイクがまわってくる場面も。

どきどきしながらも楽しい雰囲気で話を聞くことができました。

安藤さん曰く、「仕事は厳しさと、学生では味わえない楽しさが合体している。

特別な能力はいらない。会社のために役に立とうという気持ちさえあればいい。」

実際に働いている一人として、本当にその通りだと思います。

生徒達も今日の話を聞いて、「働くということ」をさらに前向きに捉えることができたのではないでしょうか。

DSC04078.JPG

最後は感謝の心を込めて「お礼」をしました。

安藤ゆかりさん、本当にありがとうございました。

2015/11/24

12月のバスの運行カレンダー

いよいよ2学期期末考査が目前に迫ってきました。

期末考査中のバスの運行時刻はこちら。

2学期期末考査.pdf

12月のバス運行カレンダーはこちら。

12月運行カレンダー.pdf

だんだん寒くなりますが、体調管理をしっかりして

終業式まで元気に過ごしましょう!

2015/11/20

近畿高等学校総合文化祭に行ってきました

鳥取県で行われた「第35回近畿高等学校総合文化祭 美術・工芸部門」。

京都府代表に選ばれた日向花愛さん(若浦中出身)が参加してきました。

IMG_4668.JPG

IMG_4677.JPG

日向さんの作品「水びたシティーの裏側で」。

思わず目を引く、楽しい作品です。

IMG_4769.JPG

他府県からの参加者と一緒に砂で「砂像」を作りました。

みんなとても器用に作り上げていきます。さすがですね!!

来年度の代表にも選ばれている日向さん。

今後、どんなすてきな作品が生まれるか、楽しみにしています!!