2018/09/14

9月15~17日のスクールバス運行について

9月15日(土)・16日(日)のバスダイヤはこちらです。

9月15日・16日・17日バスダイヤ.pdf

なお、9月17日(月)は運休となります。注意してください。

2018/09/11

学校祭閉会式

9月10日(月)を予定していた体育祭は、大雨警報のため残念ながら中止となりました。

11日(火)は、午前中まで大雨が残り、午後からの登校となりました。文化祭の後片付けと大掃除を終えた後、学校祭の総合閉会式を行いました。

学芸委員から各部門の審査の結果発表があり、それぞれの代表生徒が表彰を受けました。

【1年生 校内展示部門】

DSC06437.JPG

最優秀賞:1年4組「グレートバリアリーフ」

優秀賞 :1年1組「モンサンミシェル~海の上のオシャンティ~」

DSC06406.JPG DSC06393.JPG

【2年生 音楽パフォーマンス部門】

DSC06445.JPG

最優秀賞:2年5組「#幸せとは」

優秀賞 :2年2組「STOMPで『奏』でる」

優秀賞 :2年4組「平成最後のUnder the sea」

2年5組 (8).JPG 2年2組 (11).JPG

2年4組 (4).JPG

【3年生 演劇部門】

P9110958.JPG P9110960.JPG

最優秀賞:3年3組「もののけ姫」

優秀賞 :3年4組「CATS」

DSC06343.JPG DSC06155.JPG

最優秀演技賞:3年3組「もののけ姫」アシタカ役 舩本凌くん

優秀演技賞 :3年3組「もののけ姫」サン役 田代愛佳さん

舞台効果賞 :3年3組「もののけ姫」

どのクラスも素晴らしい発表でした。お疲れ様でした!

閉会式の後、学年集会が開かれました。学校祭を振り返り、2学期の学校生活の送り方についてあらためて学年部長よりお話がありました。

DSC06485.JPG DSC06487.JPG

P9110977.JPG 

1年生はコース選択、2年生は研修旅行、3年生は進学・就職試験をひかえた重要な時期です。気持ちを引き締めて2学期を過ごしましょう。

2018/09/07

文化祭(展示発表)

引き続き、東高文化祭の様子をお伝えします。

【1年生・展示発表】

1年1組「モンサンミシェル~海の上のオシャンティ~」

1年1組 (1).JPG

1年2組「Colorful city~まだ見たことのない景色を~」

1年2組 (2).JPG

1年3組「パリの世界遺産」

1年3組 (2).JPG

1年4組「グレートバリアリーフ」

1年4組 (2).JPG

【部活動、委員会による展示発表】

ESS部              美術部

ESS (9).JPG 美術部 (1).JPG

図書委員会             放送メディア部

図書委員会 (8).JPG 放送メディア部(1).JPG

SF部               科学部

SF部 (1).JPG 科学部 (1).JPG

写真部               書道部

写真部 (2)-.JPG 書道部 (1)-.JPG

華道部               茶道部

華道部 (3).JPG 茶道部 (2).JPG

思い出に残る文化祭になったでしょうか。

体育祭も、みんなで力を合わせて素晴らしいものにしていきましょう!

2018/09/07

文化祭(ステージ発表)

東舞鶴高校では、今年も盛大に文化祭が開催されました。

今年の学校祭テーマは「Don't forget~見せろ平成最後の闘舞魂(とうまいだましい)~」。生徒会長の藤原優くんが「平成最後の夏を楽しみましょう!」と開会を宣言しました。

まずはステージ発表の様子からお伝えします。

ウィンドアンサンブル部「東舞ミュージックステーションⅢ【楽しさ倍増!ブル部祭り】」

ウィンドアンサンブル部 (3).JPG ウィンドアンサンブル部 (1).JPG

2年生・音楽パフォーマンス

2年3組「2年3組とゆかいな仲間達」 2年2組「STOMPで『奏』でる」

2年3組 (1).JPG    2年2組 (1).JPG

2年4組「平成最後のUnder the sea」 2年5組「#幸せとは」

2年4組 (3).JPG    2年5組 (2).JPG

2年1組「響ー心をひとつにー」

2年1組 (2).JPG

書道部・書道パフォーマンス

書道部 (1).JPG 書道部 (2).JPG

3年生・演劇(1日目)

3年4組「CATS」

3年4組 (1).JPG 3年4組 (3).JPG

3年1組「ルパン三世 トウマイの謎」

3年1組 (14).JPG 3年1組 (22).JPG

3年生・演劇(2日目)

3年5組「そこそこ本気の五組リターンズ~ロミオとジュリエット~」

3年5組 (56).JPG 3年5組 (71).JPG

3年2組「心が叫びたがってるんだ。」

3年2組 (15).JPG 3年2組 (64).JPG

3年3組「もののけ姫」

3年3組 (11).JPG 3年3組 (78).JPG

それぞれが、今まで練習してきた成果を発揮しました。どの団体も、みんながひとつになって努力を重ねてきたことが伝わってくる素晴らしい発表でした!

2018/09/07

9月8~10日のバスダイヤ(改訂版)

体育祭が9月10日(月)に延期となった関係で、バスダイヤが変更になっています。利用者の方は注意してください。

9月8日(土)・9日(日)のバスダイヤはこちらです。

9月8日・9日バスダイヤ.pdf

9月10日(月)のバスダイヤはこちらです。

9月10日バスダイヤ.pdf

2018/09/07

平成30年度 舞鶴市青少年善行表彰

書道部が、舞鶴市から青少年善行表彰をうけました。

9月2日(日)中総合会館ホールにて、舞鶴市長から表彰盾を受け取り謝辞を述べました。

DSC05912.jpg DSC05956.jpg

地域での書道パフォーマンスや東舞鶴駅の作品、舞鶴市のお店の看板等で、地域貢献に取り組んできたことが評価され、表彰されました。

DSC05921.jpg DSC05933.jpg

謝辞全文

『本日、表彰していただきました書道部を代表して、感謝とお礼を申し上げます。

 私たち書道部は、15年前から舞鶴市のイベント会場で音楽に合わせて書を披露する書道パフォーマンスを行ってきました。現在では、書道パフォーマンスも全国で行われていますが、先輩たちが始めた頃は非常に珍しく、地元舞鶴の人たちに興味津々で見ていただいたと聞いています。また、市民の皆さんや郷里に帰省された方々に季節を感じてもらうための「書」、そして舞鶴に観光に来られた方々へ、おもてなしの「書」の看板を設置しています。このような学校活動が評価され、表彰していただけるということは、学校、保護者、先生、私たち書道部員みんなにとって大きな励みとなります。お礼申し上げます。

 これからも、地元舞鶴の皆さんに支えられていることに感謝し、地域の皆さんに日本の伝統ある「書の文化」を披露していきたいと思います。本日は、ありがとうございました。』 

東舞鶴高等学校 書道部部長 中川まりな

DSC05954.jpg 

2018/09/03

臨時休業等の緊急連絡について

準備中です。

2018/09/03

文化祭に向けて

文化祭準備が着々と進んでいます。8月31日(金)の午後には、音楽パフォーマンスに取り組む2年生が全体リハーサルを行いました。

DSC05843.jpg

本番の立ち位置や流れを確認し、課題曲を合唱しました。

2-5 (1).JPG 2-3 (2).JPG

こちらは1年生の準備風景です。

DSC05856.JPG DSC05860.JPG

1年生が取り組んでいる展示発表のテーマは「世界遺産」。クラスみんなで力を合わせて作品制作をしています。

DSC05877.JPG DSC05896.JPG

3年生も、役者たちは芝居の稽古やダンスの練習、美術担当は小道具・大道具などの制作に一生懸命です。

文化祭まであと少し。悔いの残らないよう、全力で取り組みましょう!

2018/08/30

体育祭予行練習

8月30日(木)2時間目に、体育祭の予行練習を行いました。

DSC05774.JPG DSC05778.JPG

DSC05783.JPG DSC05788.JPG

全校生徒で六列縦隊を作り、入場行進の流れを確認しました。生徒たちは音楽に合わせ、列を揃えて行進しました。

各団の団長は、行進をチェックしながら「横の列を揃えてください!」「もう少し足を上げて!」など指示を出していました。

体育祭では、入場行進も採点されます。練習成果が出せるよう、しっかりと行進しましょう。

DSC05794.JPG

この日は晴天で、さわやかな風が吹いていました。本番の日も天気に恵まれるといいですね。

2018/08/30

9月のスクールバス運行カレンダー

9月のスクールバス運行カレンダーです。

H30スクールバス9月運行カレンダー.pdf

9月1日(土)・2日(日)のバスダイヤはこちらです。

9月1日・2日バスダイヤ.pdf

9月5日(水)から学校祭が始まります。5日(水)~7日(金)までのバスダイヤはこちらです。

9月5日~7日(学校祭)バスダイヤ.pdf